レシピサイトNadia
主食

切り餅入り!定番五目おこわ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20浸水&炊飯時間を除きます

切り餅を入れたおこわ風炊き込みご飯です。どなたでも食べやすい、定番の五目おこわにしました。冷めてももっちり感が続いて美味しいので、おにぎりにしたりお弁当に入れるのもおススメです。

材料4人分

  • 2合
  • 切り餅
    1個(50ℊ)
  • 鶏もも肉
    100ℊ
  • 油揚げ
    1枚
  • ゆでたけのこ
    60ℊ
  • にんじん
    1/4本
  • 干し椎茸
    3枚
  • 出汁
    350~360㏄
  • A
    醤油
    大さじ2と1/2
  • A
    みりん
    大さじ2と1/2
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    米は洗ってザルにあげ、水気を切っておく。 干し椎茸は水に浸けて柔らかく戻しておく。

  • 1

    切り餅は1センチ角程度に細かく切っておく。 鶏もも肉は小さめの一口大に切り、塩少々(分量外)をまぶしておく。 油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、1センチ角程度に切る。 ゆでたけのこ、にんじんもそれぞれ1センチ角程度に切る。 干し椎茸は薄くスライスしておく。

    切り餅入り!定番五目おこわの工程1
  • 2

    炊飯器の内がまに米とA 醤油大さじ2と1/2、みりん大さじ2と1/2の調味料を入れ、2合の目盛りまで出汁を注いで15分ほど浸水させる。 (この際お好みで干し椎茸の戻し汁を加えると風味と栄養価がUPします。)

    切り餅入り!定番五目おこわの工程2
  • 3

    2の上に、1をまんべんなく平らにのせる。通常に炊き、炊き上がったら溶けた餅で全体をコーティングするように混ぜ合わせる。器に盛り付け、お好みで白ごまをふる。

    切り餅入り!定番五目おこわの工程3

ポイント

今回は、食べやすいように干し椎茸以外の具材を全て大きさを揃えて角切りにしました。おにぎりなどにする際には、このように具材を細かくしておくと食べやすいです。

広告

広告

作ってみた!

  • Chinnen
    Chinnen

    2022/03/23 21:07

    餅米だけでも出来ますか?

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

「おこわ」のレシピをまとめて見る

広告