レシピサイトNadia
主菜

柚子が香る ぶりの照り焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ゆずの爽やかな香りと甘辛いタレが、ご飯によく合う照り焼きです。

材料2人分

  • ぶりの切り身
    2切れ
  • ゆず
    1/4個
  • A
    しょうゆ
    大さじ1・1/2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    大さじ2
  • 適量
  • 片栗粉
    適量
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    ぶりの切り身に塩少々を振って10分ほどおく。

  • 2

    ゆずは果汁を搾り、皮は白い部分をのぞいてせん切りにし、A しょうゆ大さじ1・1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、水大さじ2と合わせる。

  • 3

    ぶりの余分な水気をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉を薄くまぶす。

  • 4

    フライパンを熱し、サラダ油を薄くなじませ、ぶりの表を下にして並べて中火で焼く。香ばしい焼き色がついたら裏返し、裏面もさっと焼く。

  • 5

    余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、2のタレを加える。時々煮汁をかけながらとろりとするまで煮詰める

ポイント

魚は鮮度が大切です。ぶりは身に透明感があり、ドリップの出ていないものを選ぶと良いでしょう。 ぶりに塩をして余分な水気を出すことで、魚の生臭さをとります。 魚に粉をまぶして焼くことで、身が固くならず、ふんわり美味しく仕上がります。 タレの絡みも良いので、失敗のないおすすめの作り方です!

作ってみた!

質問