レシピサイトNadia
主食

電子レンジでつくるうなぎおこわ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25浸漬時間のぞく

電子レンジでつくるうなぎおこわです。 薄焼き卵もレンジでつくります。 暑くて火を使いたくない時におすすめです。

材料(4人分)

  • もち米
    2合
  • うなぎ蒲焼(市販)
    1尾
  • 干し椎茸
    4枚
  • 枝豆(ゆでたもの)
    40粒位
  • A
    2個
  • A
    砂糖
    小さじ1/3
  • A
    一つまみ
  • A
    水溶き片栗粉
    小さじ1
  • B
    うなぎ蒲焼(市販)
    大さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1 1/2
  • B
    大さじ1
  • B
    椎茸の戻し汁
    1/2カップ
  • うなぎのたれ(市販)
    適量

作り方

  • 下準備
    ・もち米はよく洗い、水に1時間以上つけておく。 ・干し椎茸をぬるま湯でもどす。(戻し汁はとっておく。)

  • 1

    うなぎは3㎝角に切り、うなぎのたれを塗っておく。 戻した干し椎茸を千切りにする。

  • 2

    卵をよく溶き、Aを加え混ぜる。ラップをかけた平皿に卵液の半量薄く流し、電子レンジ(500W)で1分加熱する。残りも同様にし、できた薄焼き卵を千切りにする。

    電子レンジでつくるうなぎおこわの工程2
  • 3

    耐熱容器に水気をきったもち米・干し椎茸・B・水170mlを入れラップをかけ、 電子レンジ(500W)で7分加熱する。一度とりだし、全体をかき混ぜ、さらに6分加熱しさらに6分加熱しうなぎ・枝豆を加え、さらに2分加熱する。

  • 4

    3を器に盛り、2をのせる。

ポイント

・電子レンジからとりだすときは、器が熱くなって  いるのでやけどに注意してください。 ・季節の大葉の千切りなどを仕上げに加えても  おいしく召し上がれます。

広告

広告

作ってみた!

質問