ハードルの高い和菓子もレンジなら簡単につくれます。旬のいちごは、養肝といって春に消耗しやすい肝を補います。 おやつやおもてなしのお茶請けにどうぞ!
下準備
・いちごのへたをとっておく。
こしあんを8等分し、いちごを包むように丸める。
水を電子レンジ(500w)で1分加熱し、ボウルに入れたもち粉に、3~4回に分けて加え、ゴムべらでよく混ぜる。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりに なったら、ラップに包む。
2をラップの外から全体をこねてから、1㎝厚さの長方形にととのえ、 電子レンジ(500W)で3分加熱する。
3をとりだし、分量外の水をはったボウルに入れ、10秒ほどおき、水をすてる。 さわれる位になったら、8等分する。
4を薄く円にのばし、手のひらに広げ、中央に1をさかさまにのせ、 はしをのばしながら、口をあわせしっかり閉じ、片栗粉をまぶす。
・電子レンジから取り出す時に、熱いので注意する。 ・5の作業はてをぬらしながらするとやりやすい。
レシピID:138007
更新日:2016/04/12
投稿日:2016/04/12
広告
広告
広告
広告
広告