それぞれの具材の食感、味を感じられ、 とろろ昆布のうま味が広がり、 やさしい味の巻き寿司です。
ツナ缶の油をきり、マヨネーズと混ぜ合わせる。 アボカドは6等分の縦長に切り、レモン汁をふりかける。 レタスはちぎる
巻きす、ラップ、海苔の順に置き、酢飯を広げ、上の2㎝は空けておく (のりしろ)
酢飯の上に白いりごまをふり、とろろ昆布を全体に広げ、 その上にラップを置き裏返し、巻きすを1番下に置く。
ラップを外し、海苔の中央にレタス、ツナマヨ、 カニかま、アボカドの順にのせ、画像の赤い★と★をつけるように巻く。
切るたびに包丁を濡らせて切ると、キレイな切り口になります。 ラップに包んで1時間程寝かせると、とろろ昆布はしっとりした口当たりに、出来立てを切ると、とろろ昆布はふわふわです。
・★と★をつけて巻いたら、巻いたものを手前にキュッと引き寄せて下さい。キレイな巻きあがりになります。 ・とろろ昆布を敷き詰める時は、乾いた手で酢飯が見えないように敷き詰めて下さい。
レシピID:147131
更新日:2017/09/15
投稿日:2017/09/15
広告
広告