レシピサイトNadia
調味料

青大豆で手作り味噌

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 300浸水時間除く

青大豆が手に入ったのでお味噌を作りました! もちろん普通の大豆でも作れます!

材料1人分(1L容量容器 1個分)

  • 大豆
    300g
  • 乾燥糀
    300g
  • 60℃のお湯
    110㏄
  • 150g
  • 種汁(大豆の煮汁)
    60㏄

作り方

  • 下準備
    大豆を洗い、4倍量以上の水で一晩浸水させる。

  • 1

    浸水させた大豆を最初は強火で煮て、沸騰したら弱火にし大豆が手で潰せるくらいまで約4時間煮る。

  • 2

    ①の大豆をフードプロセッサーやマッシャーで潰していく。 種汁を加えながら耳たぶくらいの柔らかさになるまで潰す。

  • 3

    沸騰させたお湯を60℃まで冷まし、糀加えてなじませます。 それを塩と混ぜ合わせ塩きり糀を作る。(生麹の場合はそのまま塩と混ぜ合わせます。) そして②の大豆と混ぜ合わせる。

  • 4

    消毒した容器に味噌を詰める。 味噌はテニスボールくらいの大きさに丸めて容器の端から順番に空気が入らないように詰めていきます。 容器は熱湯消毒やアルコール消毒をしてください。

  • 5

    詰め終わったら、押して空気を抜いていき、ラップをかけて蓋をします。 あとは容器を綺麗な袋にいれて、冷暗所で半年以上寝かせます。

  • 6

    たまに味噌の状態確認をして味噌にカビが生えいていたら取り除き、塩をふりかけてください。

ポイント

衛生面にはしっかり気をつけてください。 良く手を洗い、使用道具や調理台も清潔にしてください。

作ってみた!

質問