レシピサイトNadia
デザート

ガナッシュケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

行程写真と、文字が多いですが、これとっても簡単です。 材料はすべて最初に計量して、ぱぱっと作りましょう。

材料(20cm×8cm長方形1台)

  • 全卵
    2個(100g)
  • 砂糖
    45g
  • 牛乳
    20ml
  • 薄力粉
    35g
  • ココア
    8g
  • お好みのリキュール、水
    各大さじ2
  • A
    生クリーム
    60ml
  • A
    スイートチョコレート
    60g
  • トッピング
    適量(ピック、アラザン、桜フレーク等)

作り方

  • 1

    オーブンは200℃に予熱をあげる。 ホットクッキングシートとホチキスで、25cm×20cmの型を作る。 薄力粉とココアを合わせてふるっておく。

  • 2

    ボウルに全卵と砂糖を入れて、湯せんにかけながら砂糖が完全に溶けるまで混ぜる。 (ハンドミキサーの羽:ビーター使用すると洗物が減る!) 卵液に指をつけてじんわり熱く感じるくらいに温まったら、湯せんをやめ、ハンドミキサーの高速で一気に泡立てる。

    ガナッシュケーキの工程2
  • 3

    ビーターの跡が残るくらいまで しっかり泡立てる。 (ハンドミキサーを持ちあげた時に、ビーターの中に生地が一瞬こもってからゆっくりと落ちるくらい) 牛乳を加えて、軽く混ぜる。

    ガナッシュケーキの工程3
  • 4

    薄力粉とココアを加えたら、ゴムベラで底から生地を持ち上げるような感じで混ぜる。 生地の粉っぽさがなくなるまで、丁寧に混ぜる。 (ゴムベラを持ち上げると、生地がリボン状に流れ落ちるくらいが目安。)

    ガナッシュケーキの工程4
  • 5

    天板に型を置いて生地を流し込み、ゴムベラで表面を平らにする。 オーブンを190℃に下げ、10分ほど焼く。 竹串を刺して、生の生地がついてこなければ完成。 (粗熱がとれるまで、ラップをかけたままで冷ます。)  

    ガナッシュケーキの工程5
  • 6

    ガナッシュクリームを作る。 小鍋にA 生クリーム60ml、スイートチョコレート60gを入れてとろ火にかけ、スパチュラで混ぜながら溶かす。 完全に溶けたら火からおろし、とろみがついて、つややかになるまでよく混ぜる。

    ガナッシュケーキの工程6
  • 7

    今度は小鍋の底を氷水にあて、塗りやすい固さになるまで、混ぜながら冷やす。 (ガナッシュが垂れないくらい、形をとどめるくらいまで冷やす)

    ガナッシュケーキの工程7
  • 8

    ココアスポンジを3等分にし、お好みのリキュール、水を混ぜたものをハケでたっぷり塗る。 ココアスポンジに、ガナッシュの1/3を塗り、2枚目のスポンジを裏返しにして重ねる。 上面にリキュールと水を混ぜたものを再び塗り、ガナッシュを塗るという工程を繰り返す。

    ガナッシュケーキの工程8
  • 9

    平らに塗り広げたガナッシュの表面に、パレット(ナイフ)の先の部分で、模様をつける。 冷蔵庫で10分ほど冷やした後、温めたナイフで4辺をカットして形を整える。器に盛り付けたら、ピック・アラザン・桜フレークなどをトッピングする。

    ガナッシュケーキの工程9

ポイント

切り分けるときは、毎回ナイフを温めながらカットする。 1回切るごとにキッチンペーパーでナイフをふくと、綺麗に仕上がる。

広告

広告

作ってみた!

質問