レシピサイトNadia
デザート

クリスマスカラーの3色ゼリー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

クリスマスのイメージカラー、緑(ツリー)、赤(サンタクロースの服)、白(雪)をイメージした 3色の層になったゼリーを作ります。

材料4人分(カップ4個分)

  • A 緑(ツリー)の層
  • A
    かき氷シロップ(メロン)と水を合わせたもの
    300ml
  • A
    アガー
    10g
  • B 赤(サンタクロースの服)の層
  • B
    かき氷シロップ(いちご)と水を合わせたもの
    300ml
  • B
    アガー
    10g
  • C 白(雪)の層
  • C
    牛乳
    200ml
  • C
    砂糖
    50g
  • C
    アガー
    8g
  • クリーム
    適宜
  • チョコレートペン(速乾性のもの)
    1本
  • アラザン
    適宜

作り方

  • 1

    小鍋に、緑の層Aの材料を入れ、泡だて器で混ぜながら中火で加熱します。 アガーがしっかり溶けたところで火を止め、カップの1/3まで注ぎます。 粗熱がとれたら冷やし固めます。

    クリスマスカラーの3色ゼリーの工程1
  • 2

    同じように赤の層Bを作り、粗熱がとれたら、カップの続きに均等に注ぎ、冷やし固め、最後に白の層Cを作ります。 小鍋に、砂糖とアガーを入れてから中火にかけ、牛乳を少しずつ加えながら アガーを溶かします。 粗熱がとれたら、カップの続きに均等に注ぎ、冷やし固めます。

    クリスマスカラーの3色ゼリーの工程2
  • 3

    キチントさん「クッキングシート」の上に、チョコレートペンで雪の結晶を描きます。 冷蔵庫で冷やし固めます。

    クリスマスカラーの3色ゼリーの工程3
  • 4

    【3】の上に、生クリームを絞り出し、雪の結晶のチョコレート細工やアラザンを飾ります。

    クリスマスカラーの3色ゼリーの工程4

ポイント

速乾性のチョコレートペンは常温でも固まりますが、室温によっては固まりにくい場合はあるので、念の為冷蔵庫で冷やしてください。 アガーは、90度以上で溶解するので必ず火を通してからお使いください。 また30~40度の常温で固まりますが、一度固まった後は60度以上で溶けますので、粗熱がとれて60度を下回ったら続けて注いでください ※ゼラチンでもできますが、アガーを使う方が透明感が増しきれいになります

作ってみた!

質問