印刷する
埋め込む
メールで送る
お正月用のお雑煮です。 私は関西人なので基本白味噌で作るのですが今回は関東風。
鶏ささ身は筋をとってそぎ切り、分量外の酒をふっておく。しいたけは軸を取り、飾り切りにする。紅白かまぼこも切っておく。
鍋に出汁を沸かし、A 出汁(かつお&昆布)800ml、酒大さじ1、うす口醤油小さじ1、みりん小さじ1、塩小さじ1/3で調味し、1のささ身、しいたけを入れ煮てひと煮立ちしたらかまぼこも加えて温める。
切り餅をトースターなどで焼いて器に盛り、2の具材を盛り付け出汁を注ぐ。 食べやすい長さに切った三つ葉を飾り、松葉に切ったゆずの皮を飾る。
各地域、各家庭によってお好みの雑煮があると思いますが、具はこれじゃないとダメってわけではありません。 お好み具材を・・・ お餅はひとり2個で作っています。 お好みで鰹節を少々トッピングしても♪
レシピID:112208
更新日:2013/12/15
投稿日:2013/12/15
広告
2021/01/02 12:55
バリ猫ゆっきー(吉田由季子)
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!