レシピサイトNadia
調味料

梅醤油(小梅の醤油漬け)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

簡単お手軽梅仕事。 醤油を注いでおくだけで、ほんのり梅風味の酢醤油の出来上がり!

材料(お好みの量)

  • 青梅(小梅)
    適量
  • 醤油
    適量

作り方

  • 1

    青梅(小梅)は竹串などでヘタをとり、水に2~3時間つけてあく抜きする。

  • 2

    水からあげ、布巾などでしっかり水気を拭く。(小梅を広げてしばらく置き、水分を乾かしても。)

    梅醤油(小梅の醤油漬け)の工程2
  • 3

    保存用の瓶(煮沸消毒するとより長持ちです)に2を入れ、ひたひたくらいまで醤油を注ぐ。

    梅醤油(小梅の醤油漬け)の工程3
  • 4

    冷蔵庫で保存がオススメ。お醤油なので半年~1年は保存可能です。 冷奴やお刺身などなど、普段の醤油の代わりに使えます。 漬けた小梅も醤油味のカリカリ梅のように食べれますよ。

    梅醤油(小梅の醤油漬け)の工程4

ポイント

干す作業もなく、醤油を注いでおくだけなのでお手軽です。 少量からでも作れますよ。

作ってみた!

質問