片栗粉を付けて揚げ焼きにしたお餅と大根おろしを入れた、白味噌仕立てのお雑煮です。トロミとコクがあって、寒い時期は体が温まりますよ!
切り餅は周りに片栗粉を付け、サラダ油を熱したフライパンで両面を揚げ焼きにする。
大根は皮をむいておろし、かにかまぼこは手で細目に裂いておく。セリは3~4cmの長さに切り、柚子の皮も千切りにする。
だし汁を鍋に沸かして1の餅と2の大根おろし、かにかまぼこを入れ、再び沸騰してから更に2~3分煮る。
トロミが付いたらセリを加えてひと混ぜし、火を止めて味加減を見ながら白味噌を溶き入れる。器に盛り、柚子の皮をのせる。
1で餅を焼いている間に2の作業をすると効率良く作ることが出来ます。餅を揚げずに多めの油で焼くことで、調理後の油の始末が無くて済みます。だし汁や味噌によって塩分量が違うので、白味噌は味を見ながらそれぞれ適量を溶き加えて下さい。
レシピID:112693
更新日:2014/01/05
投稿日:2014/01/05
広告
広告
広告
広告
広告