レシピサイトNadia

    カレイの煮付け

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    和食の定番☆お魚の煮付け。 丸ごと1尾の煮付けは難しそうなイメージがありますが、フレイパン1でも簡単に作れます。いろいろなお魚に応用できますよ♪

    材料(2人分 )

    • かれい
      2尾
    • ☆しょうが
      1かけ
    • ☆だし
      1カップ
    • ☆酒
      大さじ2
    • ☆砂糖
      大さじ1
    • ☆みりん
      大さじ2
    • ☆しょうゆ
      大さじ2

    作り方

    • 1

      カレイの表面に切れ目を入れる。 しょうが皮をむいて薄切りにする。

    • 2

      カレイの大きさに合わせた大きさのフライパンに☆の材料を全て入れて煮立て、カレイを入れてすぐに煮汁をすくって、数回カレイの上からまわしかける(こうすることで、皮がはがれにくく、キレイな仕上がりになります。)

      カレイの煮付けの工程2
    • 3

      フライパンの大きさよりも少し小さめに切ったアルミホイルに数か所穴をあけてカレイの上にかぶせて落としぶたにし、10分ほど弱めの中火で煮る。 ※フライパンのあいている場所でししとう、ネギ、きのこ類などを一緒に煮ても◎

    ポイント

    「左ヒラメの右カレイ」と言われますが、 姿形はヒラメにそっくり。目の位置で見分けられます。 小さな時にはカレイもヒラメも普通の魚と同じく両側に目がありますが、 ある成長段階でヒラメは左、カレイは右、と目が移動する不思議な魚。腹側を手前に置いた時に頭が左側にくるのがヒラメ、右側にくるのがカレイです。

    作ってみた!

    質問