我が家で初めて登場した枝豆のお味噌汁。「どうして枝豆が入っているの〜!」と不満そうな子ども達でしたが、一口食べたら「美味しい♪」と^^。枝豆を茹でたお湯に味噌を溶くだけなのですが、美味!!
枝豆はサヤごとザルに入れて塩少々をまぶし、こすり合わせるようにしてうぶ毛を落としてから水洗いして水気をよくきる。
鍋に水を沸騰させてステップ1の枝豆を入れ、3分茹でる。
味噌を溶き入れる。 ※今回はOisixさんで初めて購入した「天然醸造 越後浮きこうじみそ」を使用。とても美味しかったです^^ ※先に汁をすべて飲んでから、枝豆をサヤから出して食べると食べやすいです。
ポイントは枝豆をたっぷり入れること! 枝豆から出るおだしだけで味噌を溶くので^^ たっぷり入れて下さい☆ 山形県食材の試食会で始めて食べた「枝豆のお味噌汁」に感激し、 自己流で作ってみました♪ 山形県では枝豆は普通に味噌汁に入れる。という話も伺ったので、 その話を子ども達に話したら、 「じゃあ他の場所では何を食べるの?」と聞かれ、 海外の食べ物事情にまで話が広がりましたよ〜^^
レシピID:105536
更新日:2013/09/03
投稿日:2013/09/03