お気に入り
(5)
カリフラワースープの味が口の中に広がる優しい味わいのスープです。今回はスープストックを作ってないので水での調理方法をご紹介します。
"ポイントは水分を半量まで強火でとばす。牛乳を入れたら沸騰させない。 あくが気になるようでしたら取り除く。 塩とコンソメの分量はそのときの水分の量にもよるので加減する。"
鍋にオリーブ油大匙1・5を回し入れ櫛形に切った玉ねぎ、みじん切りにしたニンニクを一緒に入れて中火で炒める。
透き通ったら水を投入(スープストックを入れる)。@印を袋に入れて鍋に投入し、煮立ったら一口大に切ったカリフラワーを投入。
火を強火にし、水分が半分になるまで蓋をあけて煮込む。途中、トッピング用のカリフラワーと取り出す。
野菜を煮ている間にベーコンを1センチ幅ぐらいに切り、温めたフライパンに投入。脂を出し切る。出し切ったら半分を③に投入。
更にカリッとさせるまでベーコンを脂の中で揚げる。③のスープが半量になったら牛乳、チーズを投入する。
⑤が煮立つ前に火をいったん止め@印の袋に入ったハーブとスパイスを取り除く。ブレンダーで攪拌する。
再び火をつけて塩、コショウ、コンソメで味を調え煮たつ前になれば完成。コショウとベーコン、カリフラワーを飾る。
レシピ名スパイスが決め手☆「カリフラワー★クリーマー・デ・クエッソ」
136959
吉村ルネ
エイジングケアの料理家 フードコーディネーター ・健康維持レシピ (基本チューブはあまり使わず健康維持のためタレは基本、手作りです) ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングケアには欠かせない抗酸化作用の強い野菜や果物を使ったレシピ開発 ・低糖質ダイエット ・ナチュラルフードコーディネーター資格を持つ。 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。