レシピサイトNadia
    副菜

    朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10冷やし固める時間を除く

    ポルトガルにドライブで一周したとき、朝食のために立ち寄った海辺のレストランで、どのテーブルにも出されていたカッテージチーズのパテが美味しかったの思い出します。 時々無性に食べたくなり、アレンジですが、豆乳クリームを使ってヘルシーに作ります。 今回はアンチエイジングケアに相応しいフジッコの蒸し黒豆を入れたら彩りも綺麗で楽しい食感になるのではと作ってみました。 黒豆のシットリホクホクの食感がふんわりとした滑らかなババロアパテにピッタリ! 朝に食べると栄養バッチリで1日元気に過ごしたいと言う方に、カルシウム補給、エイジングケアしたいと言う方にオススメです。

    材料4人分

    • A
      豆乳ホイップクリーム
      100ml
    • A
      てんさいオリゴ糖
      小さじ2
    • A
      ひとつまみ
    • クリームチーズ
      50g
    • フジッコ 蒸し黒豆
      1袋(65g)
    • B
      ゼラチン
      1袋(5g)
    • B
      大さじ3

    作り方

    • 下準備
      ・クリームチーズは室温に戻す。 ・B ゼラチン1袋、水大さじ3を耐熱性のコップに入れてふやかしておく。 ・出来ればトッピング用の黒豆を取っておいても良い。

    • 1

      A 豆乳ホイップクリーム100ml、てんさいオリゴ糖小さじ2、塩ひとつまみで八分立てのホイップクリームを作る。 ボウルにA 豆乳ホイップクリーム100ml、てんさいオリゴ糖小さじ2、塩ひとつまみを入れ、ホイッパ-で画像のように角が立つまで攪拌する。

      朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテの工程1
    • 2

      B ゼラチン1袋、水大さじ3を電子レンジ(600W)で20秒加熱する。 工程1にB ゼラチン1袋、水大さじ3を入れて良く混ぜ合わせたら、フジッコ 蒸し黒豆を入れてゴムベラで満遍なく混ぜ合わせる。 300mlのココットに流し入れる。 3枚目の画像は加熱したゼラチンを入れてる画像です。

      朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテの工程2
    • 3

      黒豆を並べる場合は黒豆を残しておきます。 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

      朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテの工程3
    • 4

      固まったら、バットにひっくり返し、ハンドタオルなどを水で濡らし、電子レンジ(600W)で50秒加熱し、熱々のタオルで1~2分ほど覆う。 包丁を入れて黒豆に沿って切ってお皿に盛りつける。

      朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテの工程4
    • 5

      メインの画像のように朝食に、おやつにオススメです。 甘味がほしい場合は、好みで黒蜜や蜂蜜をかけて頂いて下さい。

      朝食に デザートに 豆乳クリームチーズババロア風の黒豆パテの工程5

    ポイント

    ・電子レンジで温めたゼラチンをホイッパ-で撹拌しながら混ぜていくと均等に混ざります。 ・黒豆を加える時、氷水に当てながら混ぜると均一に黒豆か混ざっていきます。 この時、少しとろみがついたところで型に入れて冷蔵庫で固まらせます。 ・黒豆を画像のようにトッピングする場合は、トッピングする数だけ黒豆を残して下さい。 #フジッコタイアップ

    作ってみた!

    • 485012
      485012

      2022/09/10 15:45

      早速作りたいのですが、クリームチーズ1/4は何グラムでしょうか(^-^;??

    質問

    Rune吉村ルネ
    • Artist

    Rune吉村ルネ

    料理家(エンジングケア)

    • フードコーディネーター
    にゃでぃあのおすすめ!

    「パテ」のレシピをまとめて見る