肉
野菜
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2025/01/30
10分
副菜乳製品を含まない植物性のヨーグルト、豆乳ヨーグルトを使ったレシピです。低脂質、低糖質でコレステロールゼロなのも嬉しい。バゲットやクラッカーにのせておつまみにするのがおすすめのパテです。こちらはスーパーで配布されている月刊料理情報誌『おあじはいかが』2月号で紹介したレシピです。手軽で実用的なレシピ満載のこの冊子、ぜひご覧ください。
2024/12/02
5分
副菜コンビーフとMAILLE ディジョンマスタードが主役のパテ。切って混ぜるだけですぐに完成する、簡単で手軽なおつまみパテです!コンビーフのうま味とMAILLE ディジョンマスタードの爽やかな酸味がよく合わさって、濃厚ながらさっぱりとした味わいです。おつまみ風ににんにくの風味もしっかり。クリームチーズを加えることでMAILLE ディジョンマスタードの酸味や苦味がまろやかになるのでお子さまやマスタードが苦手な方でも食べやすいレシピです。たった5分でできるのにおしゃれな仕上がりなので、おもてなしや特別な日のメニューにぴったり♪バケットやクラッカーを添えて、是非楽しんでください!
2024/05/08
30分
副菜お酒のおつまみにもぴったりな、レバーを使ったムース。泡立てた生クリームを混ぜることで、ふわっとした口当たりのなめらかなムース状のパテになります。焼き工程で加える「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」の効果でレバー特有の臭みを抑えることができるので、レバーが苦手な方も食べやすい仕上がりです!お店で出てくるようなおしゃれな料理ですが、手に入りやすい材料で簡単に作れます!普段の晩酌のおともにはもちろん、おもてなしの食卓や記念日のメニューなど、特別な日におすすめ♪
2023/07/01
30分
副菜ワインが止まらない至福のおつまみ🍷横半分にカットしたにんにくをトースターで焼きます。表面はカリッと香ばしくなめらかなペースト状になります。熱を加えたにんにくは芳醇でコンビーフと混ぜ合わせるところがたまらなく美味しいパテに。粒マスタードを少し加えて味に深みを出しました。調理時の洗い物は耐熱容器だけ!簡単なのでぜひ!
2022/10/18
10分
副菜秋のワインのお供にピッタリ!【マッシュルームのパテ】面倒なイメージのパテですが肉や魚を使わず、マッシュルームで作るのでとっても簡単!クリームチーズでコクをプラス♪カジュアルにお酒を楽しむ時はもちろんパーティーやおもてなしのテーブルにも♡
2022/09/22
5分
副菜今回はアーラの美味しいハーブとスパイスの味がきいたクリームチーズの量を増やしました。このまま食べても美味しいのですが、パンにぬるバターやクリームチーズのかわりとして、軽い味わいに仕上げ、パンに合うように作りました。今回はアーモンドパウダーと生おからを使ったパンケーキを作りピタパンのように袋を作って、このハーブとスパイスなクリームパテ、スモークサーモン、玉ねぎをサンドして、朝食として頂きました。また、ベーグルもこのパテは合いますので食べてみてください。この美味しさにきっとハマります。#アーラフーズタイアップ
2022/09/10
10分
副菜ポルトガルにドライブで一周したとき、朝食のために立ち寄った海辺のレストランで、どのテーブルにも出されていたカッテージチーズのパテが美味しかったの思い出します。時々無性に食べたくなり、アレンジですが、豆乳クリームを使ってヘルシーに作ります。今回はアンチエイジングケアに相応しいフジッコの蒸し黒豆を入れたら彩りも綺麗で楽しい食感になるのではと作ってみました。黒豆のシットリホクホクの食感がふんわりとした滑らかなババロアパテにピッタリ!朝に食べると栄養バッチリで1日元気に過ごしたいと言う方に、カルシウム補給、エイジングケアしたいと言う方にオススメです。
2022/08/16
5分
副菜黒豆の栄養はご承知の通りアンチエイジングには欠かせないポリフェノールやイソフラボンが豊富に含まれ、毎日摂取したい栄養素です。特にフジッコ 蒸し黒豆はふっくらとしていて粒も大きくて、味は有りませんので、いろいろな料理に使えます。しょう油をべースにした和の煮物だったり、メキシカンのチリコンカルネやチリコンカーンなどの西洋煮込みの料理にも使えます。今回は火を使わないで電力も抑えたパンにとっても合う黒豆のパテです。パテと言ってもお肉は不要で、血流を良くするニンニクや腸内環境を整えるヨーグルト、イソフラボンの多い豆乳クリームを使用します。栄養価が高い上、アンチエイジングがかなり期待できます。
2021/10/13
1分
副菜混ぜるだけ1分でできる、簡単おつまみのレシピです。水切りヨーグルトを使うことでほどよいさっぱり感がプラスされパンやクラッカーと相性抜群!ピクニックやパーティーの持ちよりメニューとしても使えます。
2020/09/04
5分
副菜超簡単なのに、ワインが無限に欲しくなるおつまみです。生ハム×生クリームをフードプロセッサーにかけると、クリームが固まりお洒落なパテ風に。クラッカーにディップして食べるのがオススメです!