レシピサイトNadia
汁物

しっかり美味しい ミネストローネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

冷凍ミネストローネを開発している過程で、わが家でも美味しいミネストローネわ作ってみたいと思い家庭用にアレンジしたレシピです

材料(4人分)

  • フレッシュトマト
    1個分
  • 玉ねぎ
    1個分
  • セロリ
    30g
  • 赤パプリカ
    30g
  • ニンニク
    1カケ
  • オリーブオイル
    大さじ1と1/2
  • ガラスープの素
    小さじ1
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • 豆味噌
    小さじ1/2
  • みりん
    大さじ2
  • ホワイトペッパー
    少々
  • ローレル
    1枚
  • 800cc
  • トマトペースト
    18g
  • 乾燥大麦
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    セロリ、玉ねぎ、人参、赤パプリカは大きさを揃え5ミリくらいのダイス切に。トマトはヘタを落としてザク切りにします。ニンニクは皮をむいて包丁の腹で潰しておきます。

  • 1

    鍋にオリーブオイルを入れて鍋を傾け、ニンニクを入れて弱火で炒めます。香りが立ってきたら塩と野菜を入れてしっかり炒めます。野菜の量が2/3程度になってきたら炒めが完了の目安です。ニンニクは取り除きます。

  • 2

    ①にみりんを加えて、野菜にツヤが出るまで水分を飛ばします。トマトペースト、味噌を加えてさらに炒め、ルーを作ります。

  • 3

    ②に水、乾燥大麦、ローレルを加えて強火にし、沸騰したら中火で10分程度ふつふつと煮立たせます。ホワイトペッパーで味を調え火を止めて粗熱が取れたら完成です。 食べる前にお好みで少し温めてください。

ポイント

トマトペーストでトマトの旨味を。豆味噌で大豆のコクを付与しました!野菜を中火でしつこく炒めるのがポイントです。決して強火ではなく、中火でね!材料を入れる順番が味の決め手です!みりんはしっかり煮切ってキレの良い甘みに。塩は野菜の余計な水分を出してくれます。あえて炒める前に入れてしっかり旨味を引き出しましょう!!

広告

広告

作ってみた!

質問