レシピサイトNadia

中華風あさりのあんかけ茶碗蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

あさりは缶詰を使うので手軽です。帆立缶でもOKです。

材料(4個分)

  • あさり(缶詰)
    20粒程度
  • ~卵液~
  • A
    2個
  • A
    260cc
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1・1/2
  • A
    あさり缶の汁
    大さじ1
  • A
    小さじ1/8
  • ~あん~
  • B
    200cc
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ1/2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1/2
  • B
    片栗粉
    小さじ2
  • B
    少々
  • A
    白コショウ
    少々

作り方

  • 下準備
    ・耐熱容器の底にあさりの半分量を入れる。(残りは蒸しあがってからトッピングに使う) ・蒸し器を温めておく。 (またはフライパンに湯をはり、バットやお皿を載せて蓋をしても、蒸し器の代用になります)

  • 1

    ボウルにAを入れて卵のコシを切りながら混ぜる。 ザルで濾して、あさりの入った耐熱容器に分け入れる。

  • 2

    蒸し器に入れて強火で1~2分、表面が白っぽくなるまで加熱する。 その後、弱火で5分ほど蒸す。竹串を刺して卵液が流れ出なければ蒸しあがり。 (固まりやすい配合です。)

  • 3

    別の鍋でBをよく混ぜて弱火にかけとろみをつける。 蒸しあがった②にかけ、残りのあさりを載せる。

ポイント

※白身のコシがしっかり切れていないと、ザルにすごく残ります。卵は白身が固まる力が強いので、余分なもの以外はなるべくたくさん白身を卵液に使用しましょう。 他のおつまみレシピは「おつまみレシピ.jp」・・・ http://www.otsumami-recipe.jp/

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード