レシピサイトNadia
主菜

ぶりの西京焼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬ける時間は除く

白みそベースの味噌床に一晩漬けるだけ。おうちでも簡単に作れます。

材料4人分

  • ぶり(切り身)
    2切
  • 少々
  • A
    白味噌
    200g
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1

作り方

  • 1

    ぶりは半分に切り4つにする。 塩を振って10分ほど置き、出てきた水気をふき取る。

  • 2

    ボウルにAを合わせよく混ぜる。

  • 3

    バットに直接②の半量を塗り、ガーゼを敷く。 その上にぶりを並べて上からもう一枚ガーゼを敷き残りの②を塗る。 ぶりが直接味噌につかないようにする。

  • 4

    ラップをして6時間~1日冷蔵庫で漬ける。

  • 5

    ガーゼの下のぶりを味噌の付かないように取り出し、魚焼きグリルに入れ中火で焼く。(両面焼きで6~7分、片面焼きで片面5分ずつ位) 途中焦げるようなら、ホイルをかぶせて焼く。

ポイント

※ガーゼを使ってぶりに直接味噌床が付かないようにしすることで、焼いたときに焦げにくくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問