お気に入り
(2893)
下味調理で簡単!かじきまぐろのソテーです。 あらかじめオリーブオイルと白だしを揉みこむことで、焼いてもパサつかずしっとりと焼きあがりますよ。 ごはんはもちろん、パンにも合う味です。 魚嫌いの子どもにもおすすめですよ。
●かじきまぐろは生の切り身を使用しています。 冷凍のものを使う場合は、解凍しペーパータオルで水気を取ってから、調味料に漬け込んで下さい。 ※冷凍した魚を解凍し、再度漬け込んで冷凍してしまうと味が落ちますので、冷凍せずに調理して下さい。 ●焼いている途中、灰汁が出てくる場合がありますので、仕上げにフライパンに残った汁を使用する場合は、取り除いてください。 ●白だしはお使いになるメーカーによって、濃縮度が異なるため、仕上がりの塩分加減に違いが出る場合があります。 今回ヒガシマル醬油の京風割烹白だしを使用しました。 ●下味調理した魚は冷蔵庫で約2~3日、冷凍庫で約1ヵ月程度保存可能です。 (ただしあくまで目安ですので、早めに使い切っていただくことをおすすめします)
・ジップ付き袋にかじきまぐろ、A 白だし(濃縮タイプ)大さじ1、オリーブオイル大さじ1、にんにく1片、こしょう少々を入れ、よく揉みこむ。 ・トマトは角切りにする。 ・にんにくはみじん切りにする。
フライパンを中火で熱し、下味調理したかじきまぐろを入れ、両面に焼き目がつくまで焼く。 (この段階では漬け込んだ調味料はまだ加えません) ※調理の際、油が跳ねやすいので気を付けてください。 焼き色がついたら、弱火にし、酒、漬け込んだ調味料を全量加え蓋をし、火が通るまで弱火で約2分蒸し焼きにする。 ※途中灰汁が出た場合は、取り除いてください。
焼けたらお皿に盛り、上から刻んだトマトをのせ、パセリを振りかけ、付け合わせ野菜を添える。 ※フライパンに残った汁は、お好みでかじきまぐろの上にかけてください。(かける量はご調整下さい)
392250
2022/11/19 12:53
2022/08/10 16:43
2022/05/23 15:54
2022/04/14 15:24
2022/04/14 15:19
松田みやこ
管理栄養士/フードコーディネーター 元保育園栄養士の経験を活かし、子育てしながらでも無理なく手軽に、子どもが喜ぶおうちごはんをご紹介します。 また、子どもでも作れる簡単おやつ 豆乳マイスター"プロ"の資格を活かし、豆乳などを使ったヘルシーおやつを得意としています。 <過去の主な経歴> 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのメニュー提案、レシピ開発、撮影、スタイリングなどを中心に行っています。 その他保有資格: 幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました☆ 【こどもと楽しむヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。