スイカの皮で作る簡単絶品中華漬けです♪ 作り方は簡単! スイカの実と皮部分を切り分けたら、更に皮の外側の固い部分を取り除いて切り、ポリ袋に調味料と入れるだけ! 本当に簡単なのに、これが絶品! 普通は捨てるスイカの皮で作ったとは思えない美味しさ! 地球にもお財布にも優しいエコレシピです。 スイカの皮を捨てるのが勿体なくなりますよ♪
下準備
○スイカの皮は赤い実の部分をそぎ切りし、外側の固い皮と内側の柔らかい白い部分に切り分けます。
○食べやすい大きさに切り分けます。
ビニール袋にA 醤油大さじ1、酢大さじ1、ごま油小さじ1、だしの素小さじ1/2、にんにくチューブ3〜5cmとスイカの皮を入れて揉みこみ、冷蔵庫でお好みの漬かり具合になるまで漬け込みます。 お好みでごまとネギを添えます。
○食べ終わったスイカの皮を使うより、先に美と皮を切り分け、実の部分も切ってタッパーなどに入れておくと子供も食べやすいですよ。 ○ネギはお好みで入れても入れなくても大丈夫です。 ○スイカの皮にはアミノ酸の一種シトルリンが実の部分の2倍も含まれ、解熱、解毒、浮腫み解消、利尿作用がある、デトックスやダイエットや美容の効果も期待出来る優れた食材です。捨ててしまうのは勿体無いですよ。
レシピID:378188
更新日:2019/07/19
投稿日:2019/07/19
2023/07/16 18:05
2022/08/12 16:04
2022/07/29 16:55
2019/07/22 09:16