レシピサイトNadia

さっぱり、ひんやり♪すいかのデザートまとめ

さっぱり、ひんやり♪すいかのデザートまとめ
  • 投稿日2019/07/27

  • 更新日2019/07/27

すいかを丸ごと買ったら、ぜひ試してほしいすいかのデザートを集めました! 夏らしくゼリーやシャーベットにしたり、かわいくカットしてフルーツポンチにしたり、普段のおやつやおもてなしにもぴったりのレシピばかりです。

スイカピザ♪

1.スイカピザ♪

調理時間60

このレシピを書いたArtist

ピザみたいな面白いカット♪ ホームパーティーにオススメです。

材料

スイカ、リンゴ、オレンジ、ブルーベリー、ミント
もみこむだけで簡単!スイカのミルクソルベ

2.もみこむだけで簡単!スイカのミルクソルベ

調理時間5(冷凍庫で凍らせる時間を除きます。)

このレシピを書いたArtist

蒸し暑い夏にぴったりのスイカのデザートです。優しいミルクの味がスイカの甘さを引き立てます。袋に材料を入れて手でもむだけなので、お子さんとやっても楽しいです。大きなスイカを買って食べきれない場合や、スイカの甘みが足りない場合に、こんな風にデザートにアレンジするのもおすすめです。

材料

スイカ、砂糖、生クリーム、ミント、はちみつ
スイカフルーツポンチ〜スイカ氷を浮かべて

3.スイカフルーツポンチ〜スイカ氷を浮かべて

調理時間30

このレシピを書いたArtist

見た目もキュートな、スイカの皮を器にした、スイカフルーツポンチ! パーティやおもてなしにもぴったり!! 子供と一緒に作るのも楽しいですね。

材料

スイカ、メロン、マンゴー、ブルーベリー(あれば)、白ぶどうジュース(炭酸)、お湯、砂糖、取り出したスイカ、レモン汁、蜂蜜
スイカのゼリー

4.スイカのゼリー

調理時間10(冷やし時間を除く)

このレシピを書いたArtist

果肉のシャリシャリ食感とゼリーのプルプル感が同時に味わえます。 ボウル1つで作るので、取り分けるのも楽しい♬

材料

スイカ、甜菜糖、レモン汁、ゼラチン、湯、ミント
塩仕立てのさっぱり西瓜かん。

5.塩仕立てのさっぱり西瓜かん。

調理時間15(凝固時間除く)

このレシピを書いたArtist

ちょっと塩気を効かせた西瓜ジュースをゼリーにすることで果肉がより甘く感じられます。色も鮮やかな夏にぴったりのデザートです。 皮にのせればリアル西瓜にも!!

材料

西瓜、砂糖、塩、粉ゼラチン
スイカの簡単シャーベット♪

6.スイカの簡単シャーベット♪

調理時間60(凍らせる時間をのぞく)

このレシピを書いたArtist

スイカがたくさんある時には迷わずこれ。 種をていねいにとるのがポイントです。

材料

スイカ(果実部分)、はちみつ(砂糖)、レモン汁
スイカゼリー

7.スイカゼリー

調理時間15(冷やし固める時間は除く)

このレシピを書いたArtist

食感も楽しめるスイカゼリーです。 そのままのスイカに飽きたら、ぜひお試しあれ。 黄色スイカで作っても可愛いですよ!

材料

スイカ、水、グラニュー糖、粉ゼラチン、レモン・果汁、ミント
スイカのジェラート

8.スイカのジェラート

調理時間5(※冷凍時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

市販のスイカ味のアイスは、ほとんど加工品ですから本物のスイカの果汁を使って作るジェラートは家庭でしか出せない味わいなんですよね。ほんのりスイカ色の優しい彩りも魅力です。スイカのジェラートとスイカの果肉を混ぜて食べるとリッチな味わい!夏のおもてなし料理のデザートとしていかがですか?

材料

スイカ、バニラアイスクリーム
まるで本物!?つるんとヘルシー♪丸ごとスイカ寒天♪

9.まるで本物!?つるんとヘルシー♪丸ごとスイカ寒天♪

調理時間10(冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

ひとりじめスイカ(小玉スイカ)を使ったヘルシースイカ寒天です♪ 半分に切ったスイカをくり貫いて作ればまるで本物!? もちろん味もほとんど果汁のみで作るで本物のスイカ味です(*^m^*) ムフッ

材料

小玉スイカ、水、粉寒天
スイカのマチェドニア

10.スイカのマチェドニア

調理時間5(マリネする時間は除く)

このレシピを書いたArtist

一口サイズに切ったスイカを白ワインベースのマリネ液に漬けるだけで、大人のデザートに。

材料

スイカ、白ワイン、レモン汁、砂糖、ミント
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告