レシピサイトNadia
汁物

基本のワンタンの包み方3種

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ワンタンの簡単な包み方3種⤴⤴✨ 基本の包み方から、時間が無い時に出来る簡単な包み方、見た目が豪華に見える本格的な包み方までご紹介します☝ 難しそうに思うけれど実はあっという間に出来るワンタン。 一度手作りすると、その美味しさにハマること間違いなしです😋

材料2人分(2〜3人分)

  • 豚ひき肉
    60g
  • ワンタン皮
    12〜16枚
  • 長ネギ
    10cm
  • A
    すりおろし生姜(チューブ使用)
    大さじ1弱(一片)
  • A
    塩コショウ
    適量

作り方

  • 下準備
    🔶長ネギはみじん切りする。

    基本のワンタンの包み方3種の下準備
  • 1

    ボウルに豚ひき肉、長ネギ、A すりおろし生姜(チューブ使用)大さじ1弱(一片)、塩コショウ適量を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる(肉だね)。

    基本のワンタンの包み方3種の工程1
  • 2

    【基本のワンタンの包み方3種】

    基本のワンタンの包み方3種の工程2
  • 3

    【基本の包み方】 ワンタン皮の中央に①をのせ、頂点をずらして半分に折る→皮を軽く押さえ肉だねを平らにする→両端を中に折り込みたたむ。

    基本のワンタンの包み方3種の工程3
  • 4

    【応用①】 ワンタン皮の中央に①をのせ半分に折る→肉だねが馴染む様に皮を押さえる→皮の上部分を折って両側から角を寄せる

    基本のワンタンの包み方3種の工程4
  • 5

    左の角に水(分量外です)をつけ、右の角をしっかりくっつける。

    基本のワンタンの包み方3種の工程5
  • 6

    【応用②】 ワンタン皮の中央に①をのせ、軽く押し込み、左手の人差し指と親指で皮をぎゅっと絞り、皮を馴染ませて閉じる。

    基本のワンタンの包み方3種の工程6
  • 7

    ワンタンは皮が薄く、具材の水分が出てくるのであまり冷凍はおすすめ出来ませんが、冷凍保存する場合は(1)長ネギの分量を減らし、肉だねに片栗粉を入れて混ぜ合わせ具材の水分を減らして閉じ込め(2)ラップや金属トレーに片栗粉で打ち粉をして重ならないようにワンタンを並べて冷凍し、固まったらジッパー付き保存袋に入れて保存して下さい。味が落ちてしまうので2週間を目安に食べきって下さいね。

    基本のワンタンの包み方3種の工程7

ポイント

🔶応用①②はあまり肉だねを入れると包みにくいので基本の包み方より肉だねを少な目に入れて下さい。 🔶入れる肉だねの分量でワンタンの皮の枚数は調整して下さい。 🔶ワンタンスープだけで無く、ワンタン麺や揚げワンタン、茹でたワンタンをタレにつけてそのまま召し上がっても🙆🏻

作ってみた!

質問