レシピサイトNadia
    主食

    台湾の屋台めし☆子供も食べやすいルーロー飯

    • 投稿日2024/06/13

    • 更新日2024/06/13

    • 調理時間40(煮込み時間30分)

    台湾の屋台めし、ルーロー飯を子供でも食べやすく台湾を感じる香りを少しだけ加えて作りました。煮込んだ煮汁がたまらなく美味しいので煮汁も多めのレシピです。煮汁もたくさんかけてお召し上がりください☆

    材料4人分

    • 豚バラブロック肉
      800g
    • みじん切りショウガ
      大さじ1
    • みじん切りにんにく
      大さじ1
    • ゴマ油
      大さじ2
    • 五香粉(ウーシャンフェン)
      小さじ1/4(無くても大丈夫です)
    • A
      800ml
    • A
      醤油
      大さじ5
    • A
      砂糖
      大さじ5
    • A
      大さじ3
    • A
      米酢
      大さじ1
    • A
      オイスターソース
      大さじ1
    • ゆで卵
      4人分
    • 青菜
      適量(今回はほうれん草にしました)
    • ご飯
      4人分

    作り方

    ポイント

    最初にさっと豚肉を茹でることで余分な脂や臭みが取れ、すっきりとした仕上がりになります。 ゆで卵は、半熟卵にしても美味しいです。(今回は家族の好みで固めのゆで卵です) 青菜は今回ほうれん草にしましたが、青梗菜や小松菜など使いやすい青菜をご準備下さい。 五香粉は無くても大丈夫です。逆に物足りない場合は小さじ1/2ほど入れて頂くと雰囲気が変わると思います。 煮汁が少し煮詰まって肉にも味がしみた頃が食べ頃です。煮込み時間は都度調整してみてください。

    • 豚バラブロック肉を3㎝程度の角切りにする。 ゆで卵を作る(卵と卵がかくれるぐらいの水を鍋に入れて火にかけ、沸騰後13分加熱し流水で冷やす) 青菜をゆでる(鍋に湯をわかし青菜を茎部分から入れて1~2分茹でる)

      工程写真
    • 1

      深めのフライパンにサラダ油小さじ2(分量外)を入れて熱し豚肉を入れて表面に焼き色を付ける。豚肉がかぶるぐらいの水を加え、ひと煮立ちしたらザルにあげる。

      工程写真
    • 2

      深めのフライパンにゴマ油、みじん切りショウガ、みじん切りにんにく、五香粉(ウーシャンフェン)を入れて火にかける(弱火)いい香りがしてきたら【工程1】の豚肉を加えて全体に炒め合わせる。

      工程写真
    • 3

      A 水800ml、醤油大さじ5、砂糖大さじ5、酒大さじ3、米酢大さじ1、オイスターソース大さじ1を入れて20分程度煮込む。(中弱火)出来たゆで卵も加え一緒に10分ほど煮込む。

    • 4

      どんぶりにご飯を盛り、煮込んだ肉、卵、青菜を載せれば出来上がりです♪

    レシピID

    485039

    質問

    作ってみた!

    こんな「ルーローハン」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    Yukiko
    • Artist

    Yukiko

    料理家

    • フードコーディネーター
    • 食育アドバイザー

    フードコーディネーター/調理師/食育アドバイザー 関西在住。旦那さんと息子、娘の4人家族です。 以前は食品メーカーで製品開発の仕事をしていました。 現在はカフェのキッチンで働いています。 家族の為にご飯を作る方達が、簡単で美味しそう!食べてくれる人が喜んでくれそう!と思って頂けるようなレシピを発信していきます。 毎日の献立のお役に立てれば嬉しいです。 子供たちも一緒に食べることを思いながら考えたレシピですので、食べやすく、どちらかと言えば甘口な味付けのものが多くなっています。 食卓に並んだ料理で家族の笑顔が見られますように。

    「料理家」という働き方 Artist History