うな次郎をレンジでチンして、卵はフライパンでスクランブル状に。あとは、ご飯の上に乗せて、付属のタレをかけるだけ。 うな次郎だけでは、ちょっとボリュームが劣るので、ふわふわの卵を合わせて食べ応えアップ!また、見た目も華やかになり食欲をそそります。 ちなみにうな次郎は、練り物100%で作ったうなぎの蒲焼風蒲鉾。 皮まで忠実に再現されているのですが、普通のうなぎと違って生臭さがなく小骨がないのも嬉しい♪ お財布にも優しく、コスパも抜群なので、来週の土用の丑の日にでも、ぜひ♡
うな次郎は、電子レンジ600wで約50秒加熱し、食べやすい大きさに切る。
卵はA マヨネーズ大さじ1、砂糖小さじ1、塩少々と合わせ、サラダ油を熱した(中火)フライパンで炒めスクランブル状にする。
器に、温かいご飯を盛り、1・2を乗せて、うな次郎添付のタレをかける。(あれば)三つ葉を添える。
⚫︎一正蒲鉾さんのうなる美味しさうな次郎を使用しました。
レシピID:378137
更新日:2019/07/19
投稿日:2019/07/19