レシピサイトNadia
  • 公開日2016/01/17
  • 更新日2016/01/17

ダイエットにも、美肌にも◎ フレーバーウォーターで、心と体のデトックスしませんか?

デトックス、ダイエット、美肌など、様々な嬉しい効果をもたらしてくれるフレーバーウォーターを日々の生活に取り入れてみませんか?良くあるお悩みに合わせて、フレーバーウォーターに入れたいオススメの食材もご紹介しています!

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ダイエットにも、美肌にも◎ フレーバーウォーターで、心と体のデトックスしませんか?

 

お正月太りを解消させたい!!

乾燥しがちなお肌に栄養を与えたい!!

忙しい毎日、束の間のリフレッシュタイムが欲しい!!

そんなみなさんの希望を手軽に叶えてくれる方法をご紹介いたしましょう⭐︎

それは、「フレーバーウォーター」です。

 

フレーバーウォーターとは?

フレーバーウォーターとは、水の中に果物、ハーブ、野菜などを入れて香りや栄養素を移してできる水のことです。 ホテルやお店で、氷水の中にレモンが浮かんでいるピッチャーをよく目にしますよね。 レモンに限らず様々な食材を加えることで、見た目にも豪華で香りも豊かなフレーバーウォーターを作ることができるのです!

さて、そんなオシャレなお水ですが、実は見た目以外にも嬉しいポイントがあります。

 

フレーバーウォーターのここが凄い!

お水に食材を入れるだけという極めてシンプルな方法で作ることができるフレーバーウォーター。

この「シンプルさ」が嬉しい効果をもたらしてくれるんですよ!

同じく、果物や野菜を使って作るドリンクと言ったらやはりスムージーが有名です。 しかしスムージーは、ミキサーで撹拌する際に出る熱によってどうしても野菜や果物の栄養素や酵素を壊してしまいがちなのです。

一方、この「入れるだけで完成!」というフレーバーウォーターの場合、 食材の切り口からビタミンCやカリウム、食物繊維など、水溶性の栄養素がどんどん水に溶け出し、これらの栄養素を効率よく摂取できるのです。

お手軽な上に栄養面でもメリットのあるフレーバーウォーター。美しいボトルに入れて心も元気になるようなオリジナルのドリンクを作ってみたいと思いませんか?

 

どんな食材を入れたら良いの?

フレーバーウォーターがお手軽で体にも良いということはお分りいただけたと思います。
ただし、自分の体に向いている食材で作らなければ意味がありません。
かえって逆効果になってしまうこともあるのです。

冷え性の方が、熱を冷ます食材をたくさん入れたフレーバーウォーターを飲んでしまったら、症状は悪化してしまいますもんね。

そんな方には血流を促して体を温める作用のある食材を入れてあげれば良いのです!

ここでは、多くの方が抱いているお悩みと、それを解決してくれる代表的な食材をご紹介いたします。

これを参考に、ご自身にぴったりな食材の組み合わせを見つけてみてくださいね。

美肌効果を高めたいなら… いちご、レモン、キウイフルーツ、ゴジベリー

ダイエット効果を高めたいなら… グレープフルーツ、りんご、生姜

むくみが気になる方は… きゅうり、スイカ、メロン、バナナ

リラックス効果を高めたいなら… ミント、バジル、レモングラス、シナモンスティック

 

実際にデトックスウォーターを作ってみよう!

 

必要な材料

・ボトルorジャー
・ミネラルウォーター
・お好みの果物、ハーブ、野菜

 

作り方

・お好みの食材をカットする。
(繊維が沢山あるものは、繊維を断ち切るようにカットする。)
・ ボトルにカットした食材を詰め込む。
・ ボトルに水を注いで冷蔵庫で1時間程度冷やし、香りと栄養素を水に移したらできあがり!

それでは、私がオススメしたいフレーバーウォーターをご紹介いたします。

 

体に溜まった余分な塩分をどんどん出してスッキリしたい方にはコレ!

 

レシピ①シナモンアップルハニーウォーター

 

【材料】

りんご       半分
シナモンスティック 1本
はちみつ      小さじ2 
水         500ml

 

【作り方】

・りんごは半分を4等分し、それぞれ芯の部分を取り除き、5mm程度の厚さに切ったら蜂蜜を絡めてボトルに入れる。

・シナモンスティックも加えて水を注いだら冷蔵庫で1時間程度冷やして完成!

りんごに多く含まれるカリウムは、体内に溜まった塩分と水分をくっつけて、尿として排出してくれる作用があるのです。
飲み会続きで、塩辛いおつまみなどをついつい食べすぎてしまった方は、カリウムを含んだ水をたっぷりと飲んでデトックスしてあげましょう!

またシナモンには、カルシウムやマンガンなど、ミネラルが沢山含まれています。さらに血流を良くする作用もあるため、体全体をじんわりと温めてくれます。

寒い日にも安心して取り入れることができるドリンクです。
スパイシーなシナモンに少しだけはちみつを入れて、ドリンクそのものの味もマイルドに仕上げています。

 

水で美肌を目指したい方にはコレ!

 

レシピ②ベリーベリーベリーウォーター

 

【材料】

ワイルドベリー    20粒
ラズベリー      10粒
ゴジベリー(枸杞子)  10粒
水          500ml

 

【作り方】

・全ての材料をボトルに入れて、勢い良く水を注ぎ、冷蔵庫で1時間冷やしたら完成!

3つのベリーを贅沢に入れたフレーバーウォーターです。
ほんのり水が色付き、見た目も鮮やかでさっぱりとした味わいが特徴。
なんと20種類以上のビタミンやミネラルを含んでいるというゴジベリーも加えて、美肌・アンチエイジング効果をさらに高めています。

 

リラックスしたいとき、気持ちをスッキリさせたいときはコレ!!

 

レシピ③リモネン&バジルウォーター

 

【材料】

オレンジ  1個
レモン   1個
バジル   5枚程度
水     500ml

 

【作り方】

・オレンジとレモンはそれぞれ輪切りにしてボトルに入れる。
・洗ったバジルの葉も加えて水を注ぎ、冷蔵庫で1時間冷やしたら完成!

バジルには鎮静作用があり、心をスッと落ち着かせてくれる作用があります。
さらに、オレンジやレモンなどの柑橘類に含まれるリモネンという成分はリラックス効果をもたらしてくれると言われています。

仕事や勉強の合間に、目覚めの一杯に、気持ちをスッキリとさせたいときに飲んでいただきたいドリンクです。

 

今回はフレーバーウォーターについてのご紹介でした。
デトックス効果や美肌効果など、メリットが沢山詰まったお水。
毎日飲む水だからこそ、今の気分に合わせて少しテイストを変えて、取り入れてみてはいかがでしょうか?

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告