お気に入り
(549)
水晶鶏は鶏肉に葛粉や片栗粉を揉み込んで茹でたもの。表面につるりとした膜がはり、鶏肉をしっとり美味しく食べられます。皮をとった鶏むね肉で作れば超ヘルシー。筋トレ後の栄養補給にバッチリです!野菜も一緒に食べると効果抜群なので、ブログのレシピもご覧ください。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3209.html
海藻サラダはたっぷりの水で戻し、戻ったら水気を絞ります。玉ねぎは薄切りして水晒しし、辛味が抜けたら水を切ります。水が切れたら海藻サラダと混ぜておきます。
鶏むね肉は皮を取り、1㎝の厚みの一口大に切ります。切ったらまな板に並べ、肉叩き、もしくは麺棒で両面をたたきます。肉の繊維が少し崩れるくらいに叩いていいです。取り除いた皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2752.html これをボウルに入れてAを加え、肉が水気を吸うまで手でもみましょう。
皿に1)を小高く盛りつけます。周囲に3)を盛りつけ、刻みねぎを散らします。わさびを添えて完成です!
水晶鶏は鶏肉に葛粉や片栗粉をまぶして茹でたもので、表面につるりとした膜がはり、鶏肉をしっとりつるりと食べられます。普通は鶏肉を一口大に切り、葛粉や片栗粉をまぶしたり、揉み込んだりしてつくりますが、ここでは片栗粉と日本酒、下味の薄口しょう油と生姜を揉み込みます。
レシピID:138646
更新日:2016/05/02
投稿日:2016/05/02
広告
広告