朝ごはん救世主!ちぎって入れるだけの簡単おにぎり。 海苔やごま、チーズと合わせることでパセリの風味も和らぎ、子どもでもとっても食べやすくなっています。 パセリは鉄やビタミンA(βカロテン)やビタミンCなどはじめとする栄養が豊富に含まれています。 パセリのちょい足しで栄養補給しよう!
ごはんは赤米入りの雑穀ごはんを使用しています。白米や玄米などお好みでお作りください。 熱々のごはんにパセリとチーズを混ぜることで、軽く火が通り食感が柔らかくなりごはんとよく馴染みます。 パセリが苦手な方は青のりでも代用可能です。 子ども用おにぎり1つ分です。2つ以上作る場合はそのまま材料を倍量してください。
パセリはお好みの量で構いませんが、1個あたり約2g、ひとつまみ程度が適量です。
ボウルにパセリを細かくちぎり入れる。(もしくは包丁でみじん切りにする。)プロセスチーズは小さくちぎって入れる。
炊きたての(もしくは解凍した)温かいごはんを加えてよく混ぜ合わせる。 ごはんの熱でパセリとチーズを温めるイメージです。
白ごま、ごま油を加えて混ぜてにぎる。子どもはそのまま焼き海苔をまく。大人は表面に塩をふり、海苔を巻く。
410242
藤原朋未
乳幼児食を中心に管理栄養士ならではのレシピ提案やコラム執筆などを行う。 また「離乳食レッスン」を主宰する他、セミナー講師も務める。 自身も2児の母として、離乳食や幼児食に関する情報をブログにて発信中。 管理栄養士 元保育園栄養士 乳幼児食指導士 妊産婦食アドバイザー (株)エミッシュ所属