レシピサイトNadia
    汁物

    \絶品!ぷりぷり海老のワンタンスープ/

    • 投稿日2021/08/31

    • 更新日2021/08/31

    • 調理時間15

    中華料理屋さんで食べるような、おいしいワンタンスープを目指して作りました。えびがぷりっぷりで皮のつるんとした食感がおいしいです☆ ワンタンがたっぷりと入っているので食べ応えもあって満足度も高め。スープも本格的な味わいです! ちなみに、ワンタンは丁寧に包まなくてOK。手でぎゅっと握るだけ👍意外と簡単なのでお気軽にお試しください。

    材料2人分

    • むきえび(生)
      100g
    • A
      長ネギ(みじん切り)
      15cm分
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      塩、こしょう
      各少々
    • A
      片栗粉
      小さじ2
    • ワンタンの皮
      12枚
    • B
      顆粒鶏ガラスープの素
      小さじ4
    • B
      ごま油
      小さじ1
    • B
      おろし生姜
      小さじ1/2
    • B
      600ml
    • 塩、こしょう
      各少々
    • 長ネギ(みじん切り、仕上げ用)
      適量

    作り方

    ポイント

    ・えびは刻んで少し粘り気を出します。少し粗めに刻んで食感を残すのがポイントです。 ・(参考まで)顆粒鶏ガラスープの素は、味の素の丸鶏がらスープを使用。

    • むきえび(生)はきれいに洗う。 ⇒塩ひとつまみ、片栗粉大さじ1/2、水少々(各分量外)を加えて揉んで水のにごりがなくなるまで3〜4回水を替えてきれいに洗う。

      工程写真
    • 1

      むきえび(生)を包丁で少し粗めに刻んで粘り気を出す。

      工程写真
    • 2

      ボウルに①とA 長ネギ(みじん切り)15cm分、ごま油小さじ1、塩、こしょう各少々、片栗粉小さじ2を入れてよく混ぜ、ワンタンの皮に包む。 ※手のひらにワンタンの皮をのせて具をのせたら、そのままギュッと握るだけでOK!

      工程写真
    • 3

      鍋にB 顆粒鶏ガラスープの素小さじ4、ごま油小さじ1、おろし生姜小さじ1/2、水600mlを入れて沸騰させる。②を入れて沸いたら中火で2分ほど加熱し、長ネギ(みじん切り、仕上げ用)を加える。塩、こしょうで味を調えて器に盛る。

      工程写真
    レシピID

    418628

    質問

    作ってみた!

    • きゅうり
      きゅうり

      2022/10/13 20:07

      冷凍のむき海老でしたがとても美味しく出来ました!素敵なレシピありがとうございます😊

    こんな「ワンタンスープ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スギヤマ ヒサエ
    • Artist

    スギヤマ ヒサエ

    料理家・フードコーディネーター・栄養士

    • 栄養士
    • 食品衛生管理者
    • 食品衛生監視員
    • フードコーディネーター
    • 食生活アドバイザー
    • 食育栄養コンサルタント
    • フードスペシャリスト

    --------------------------------- ■著書📚 『スギヤマヒサエの技あり!!極旨うちごはん』 --------------------------------- ■Nadiaみんなのおうちご飯レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia献立レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia年間献立賞受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間MVP受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間ベスト動画賞受賞👑 --------------------------------- ■料理家、フードコーディネーター、栄養士。 長年、大手企業にてレシピ開発・メニュー提案・商品開発に携わる。国内・海外問わず、外食、中食、ベンダーなど幅広いジャンルにメニュー提案を手掛け、人気メニューも生み出す。独立後は、フードコーディネーターとして活動する傍ら、料理教室Let‘s hisameshi!を主宰。また、大手食品メーカーや飲食店、コンビニなど数多くのレシピ開発も担当し、幅広く活動している。 --------------------------------- ■資格 栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト/フードスペシャリスト/食生活アドバイザー/食品衛生管理者任用資格/食品衛生監視員任用資格/食育栄養コンサルタント

    「料理家」という働き方 Artist History