レシピサイトNadia
副菜

紅白もち米しゅうまい

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40もち米の浸水時間は除く

大きめの肉だんごにもち米をまぶしたもち米しゅうまいは、家族が大好きなメニュー。半分のもち米をピンク色に色づけして、お祝いにもふさわしい紅白にしてみました。

材料4人分

  • もち米
    100g
  • 豚ひき肉
    300g
  • 白ネギ
    50g
  • 大さじ1
  • しょうゆ
    大さじ1
  • 砂糖
    小さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1/2
  • からし醤油
    お好みで

作り方

  • 下準備
    蒸し器またはフライパンに蒸し台を乗せ、水を張り、台にオーブンシートを敷いておく。 [もち米の下処理] もち米しゅうまいは半量ずつボールに入れて洗い、 ひとつはそのまま水に浸し、もうひとつは水を300ccほど入れてから 食紅(赤)を耳かき1杯分くらい入れて ピンク色に色づける。濃さはお好みで調整を。それぞれ1時間~浸水させる。

  • 1

    肉だねをつくる。 ボールにひき肉とネギ、酒、しょうゆ、砂糖を入れて良く混ぜる。 混ざったらごま油、片栗粉を入れてその都度混ぜ、丸めて12等分(中サイズ)にする。

  • 2

    もち米の水を切り、白と赤、別のバッドに入れる。 ここでもち米の表面が水で濡れていたら肉だねがつきにくいのでしっかりめにふいておく。

  • 3

    ①の肉だねをもち米の上に置き、ころころと転がしながらまんべんなく表面に もち米をまぶす。白6個、赤6個で半量ずつ。

  • 4

    オーブンシートを敷いた蒸し器またはフライパンを強火にかけ、蒸気があがったら、もち米しゅうまいを並べ入れる。 蒸しあがると一回り大きくなるのでくっつかないように。 フライパンの場合はふきんを1枚かませてから蓋をする。 中火で15~20分ほど蒸したら、蓋をあけて表面を乾かしてから皿に盛る。 からし醤油でいただく。

ポイント

オーブンシートを忘れずに。 蒸しあがってすぐはもち米がはがれやすいので、少し表面を乾かしてから盛り付けてください。

広告

広告

作ってみた!

質問