もち米しゅうまいを蒸し器を使わずにフライパンで作りました。 食べごたえがある大きさで、お弁当にも◎。からし醤油でどうぞ。
下準備
もち米はボールに入れて洗い、たっぷりの水に浸し3時間以上浸水させる。
ボールに豚ひき肉と白ネギ、酒、しょうゆ、砂糖を入れてよく混ぜる。 混ざったらごま油、片栗粉を入れ混ぜ、丸めて12等分にする。
もち米の水を切り、バッドに入れる。 肉だねをもち米の上に置き、ころころと転がしながらまんべんなく表面にもち米をまぶす。
フライパンに大きめにオーブンシートを敷き(水が入らないように大きめに敷いてください。)もち米シしゅうまいを並べる。 オーブンシートの下にフライパンの高さ1㎝弱くらいまでゆっくりと水を注ぎ入れる。
火にかけて水が沸騰してきたのを確認したら中火にして蓋をし、15~20分ほど蒸す。 水がオーブンシートに入り込まないよう火加減は注意する。 蓋をあけて表面を乾かしてから皿に盛る。 からし醤油でいただく。
もち米の表面が水で濡れていたら肉だねがつきにくいのでしっかりめにふいてください。
レシピID:385405
更新日:2020/01/29
投稿日:2020/01/29
2025/03/18 23:48