高温焼きがタブーなカステラ作りは炊飯器調理に頼るのがお薦めです。しっとりと仕上げてくれて焼き目も均一に綺麗に付くからちょっとした贈答品にもなりますよ!
下準備
※<材料 5.5合炊きの炊飯器用>
『早炊き機能付き』の炊飯器限定レシピです。
①薄力粉と強力粉は合わせてふるっておきます。
②卵は、常温に戻しておきます。
③耐熱容器に牛乳とはちみつを投入して500Wの電子レンジで40秒ほど加熱してはちみつを溶かし、よく混ぜ合わせておきます。
④炊飯器の釜の内側全体にキッチンペーパーでサラダ油を塗っておきます。
大きめのボールに卵を割り入れ、ハンドミキサーで少し泡立ててから三温糖を数回に分けながら投入して白くもったりするまで泡立てていきます。黒く大きな気泡が出なくなるまで、です。
1に下準備③の牛乳とはちみつを加えて、さらにハンドミキサーで泡立てながらよく混ぜ込んでいきます。
ヘラに持ち替えて、下準備①の粉類を2~3回に分けて投入しながら切るように粉気がなくなるまで混ぜていきます。
3を下準備④の炊飯器の釜の中に流し込み、軽く底面を台に打ち付けて空気を抜きます。
ふたを閉めて炊飯器の『早炊き機能ボタン』を押します。 (※『早炊き機能ボタン』はほとんどの炊飯器に付いているはずです。)
炊き上がって保温表示されたらすぐにもう一度『早炊き機能ボタン』を押して保温になるまで加熱します。これで内部にまで熱が通っているはずです。
炊飯器の釜を逆さまにしてケーキクーラーの上にカステラを出して粗熱を取ってから別皿に移し、乾燥しないようにラップをかけておきましょう。
<ポイント> (※1)手みやげにする部位は写真のように作ります! 参考写真1
参考写真2 (※2)真ん中の部分を手みやげにして、他の切り落とした部位は、カスタードクリームや生クリームと一緒にフルーツ等を加えてトライフルなどにしてしまいましょう!
時折、炊飯器の蓋を開けて焼け具合をチェックして下さいね。 下記のNadia内リンクも参照のこと。 『炊飯器で抹茶カステラ』 https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/182277
レシピID:182275
更新日:2017/08/08
投稿日:2017/08/08