レシピサイトNadia
デザート

赤米おはぎ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間を除く

ひなまつりやお彼岸、お盆に作りたい【おはぎ】(ぼたもち)。 赤米を入れて可愛らしくしあげました。

材料(1合分(6個分))

  • 赤米ごはん
  • A
    もち米
    1合
  • A
    赤米
    大さじ2
  • A
    1カップ
  • A
    少々
  • ゆであずき
    120g

作り方

  • 下準備
    もち米と赤米をさっとあらい、(A)を炊飯器に入れて、1時間くらい浸水させ、通常通り炊く。

  • 1

    炊きあがった赤米ごはんを、軽くつぶす。

    赤米おはぎの工程1
  • 2

    ラップの上に、6等分した(1)をのせて、さらに上からラップをかけて平たくのばす。

    赤米おはぎの工程2
  • 3

    上のラップをはずし、ゆであずきをのせてつつみ、ラップでくるむ。

    赤米おはぎの工程3
  • 4

    ゆであずきは、缶詰をつかってもいいですが、炊く時はこちらを参考に! ▼ゆであずき https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/113072

    赤米おはぎの工程4

ポイント

■この方法で作ると、手を汚さずにつくることができます。 お子さんと作ってもいいですね♪ ■まわりにきなこなどをまぶしても良いです。 ■赤米に含まれるプロアントシアニジンは、クランベリーにも含まれるフィトケミカルで美肌効果も期待できます。

広告

広告

作ってみた!

質問