2020年5月29日 17:30
作り置きよりラク⁉【下味調理】【下味冷凍】で頑張らないおうちご飯
毎日欠かすことができない食事作り。最近は新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で食事をする方がほとんどだと思います。夕食だけではなく、昼食やお弁当まで用意しなければならない人も増えたのではないでしょうか。今回は、毎日の食事作りを簡単にするための「作り置き」よりももっとラクで、できたてを食べられるテクニック【下味調理・下味冷凍】をご紹介します。
2020年3月31日 15:00
食物繊維たっぷり!オーツ麦のグラノーラバーは朝食&おやつにぴったり♪
食物繊維やビタミンB1が豊富なオーツ麦を使った「ネイチャーバレー オーツ&ハニー」。忙しい朝や小腹が空いたときにサッと食べられて、体にもうれしいグラノーラバーです。さらに、ちょっとひと手間加えるとおしゃれな朝食や子どものヘルシーおやつにもなるんですよ!
2018年6月27日 20:30
圧力鍋を活用!玄米の炊き方と玄米ごはんのおすすめアレンジレシピ
白米と比べて食物繊維やミネラルが豊富な玄米は、体に嬉しい食材です。100%玄米の上手な炊き方のポイントや玄米ごはんのアレンジレシピをご紹介します!体型や体調が気になる方は、主食を玄米に変えてみてはいかがでしょう?
2018年5月25日 17:30
じわじわ人気上昇中!スーパーフード「もち麦」のおいしい使い方
ぷちぷちとしてもちもちの食感がクセになるもち麦。食物繊維が豊富で、日本のスーパーフードともいわれています。ところで、もち麦ってどんな食品なのでしょうか? 詳しく解説するとともに、もち麦をおいしく楽しめるレシピをご紹介します★
2017年6月30日 17:30
「焼きたらこ」のような食感!次に注目すべきスーパーフード「テフ」とは?
キヌアやアマランサスに代わるスーパーフードとして注目の「テフ」。原産地はアフリカ東部で、近年のスーパーフードブームの影響で、日本でも人気を集めています。いったいテフとはどのような食物なのでしょうか?栄養価や食べ方、おすすめレシピをお伝えし、その魅力に迫ります!
2017年5月5日 17:30
野菜たっぷりだけじゃない!これひとつで栄養カバーできる雑穀パワーサラダって?
NYスタイルのサラダ専門店やサラダボウルカフェなどが続々と出店され、今注目されているパワーサラダ。ただ野菜をたっぷり入れるだけでなく、肉や魚などからたんぱく質を、雑穀などの穀物から食物繊維やミネラル・ビタミンをプラスした雑穀パワーサラダなら、これひとつで栄養がカバーできます。
このレシピ(分量)の下味冷凍を試したことがないのですが、(A)の半量(各大さじ1/2)で鶏もも肉を下味しておき、(2)炒める際には汁ごと入れて...
早速作っていただきありがとうございます!みそ、レシピの分量が多かったでしょうか?大さじ1のみそは2.5gくらいの塩分になるので塩辛く感じること...
豚ひき肉を入れるタイミングが抜けていましたね!失礼しました。最初のレンジから入れていください!(レシピ修正しました)
だいじょうぶですよ!わたしのレシピはだし汁率高いですが、洋風だったらコンソメ、中華府だったら鶏がらだしなどに変更していただいてOKです!
それはそれは失礼しました。しっかり良く切る事、不安ならキッチンペーパーを使うとか?そば以外にひじきや水菜の水分もよく切ってくださいね。も...
お湯はグラグラと沸騰する手前の状態で、そこに肉を入れた状態で中火で加熱します。 炊飯器の保温の場合も沸騰する手前のお湯を入れます。水からで...
三温糖でも上白糖でも、てんさい糖でも大丈夫です。 三温糖は上白糖にカラメルで色付けしたものなので、きび砂糖の方がミネラル分が多くおすすめで...
表紙カットとプロセスカットの保存容器が違うのですが、表紙は無印良品のソーダガラス密封ビン 約750mlだと思います。。
早速作っていただきありがとうございます。そうなんです、味は普通のお味噌でもおいしいですが、デミソースのような見た目は赤味噌がポイントです...