レシピサイトNadia
デザート

手作りあんこ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

毎年年末から年始にかけて我が家で作る甘さ控えめの手作りあんこです。 好みの甘さ、硬さに調整できるのが手作りのいいところ。 おもちや白玉はもちろん、お菓子作りにも使えます。 たくさん作って小分けにし、冷凍保存も可能です。

材料(作りやすい分量にしています。 お汁粉だと8人分くらいできます。)

  • A
    あずき(乾)
    300g
  • A
    800ml
  • B
    800ml
  • C
    砂糖
    150g
  • C
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    あずきは洗ってザルにあげておく。

  • 1

    圧力鍋にあずきとAの水を入れて蓋をせずに強火にかける。 沸騰したらザルにあげる。(アク抜き

  • 2

    圧力鍋に1で茹でこぼしたあずきとBの水を入れる。 蓋をして強火にかける。 圧がかかったら弱火にし、25分加圧する。 25分経ったら火を止め、圧が下がるまでそのまま放置する。

  • 3

    圧が下がったら蓋を開け、あずきを指でつまんで潰れる位の硬さになっていたらOK。 Cを加えて弱火にかけ、焦げないように木べらで混ぜながら好みの硬さまで加熱する。

ポイント

あずきのつぶし加減は好みで調整してください。個人的にはつぶしすぎないでお豆感が残っているほうが好きです!

広告

広告

作ってみた!

質問