12月になると必ず作る、ツリーサンド。 切って開ける瞬間は、子供から大人まで楽しいフルーツサンドです。 手に入りやすいキウイとバナナなので、ぜひ、作ってクリスマスを楽しんでくださいね♪
下準備
・キウイは、端の固い部分を切り落とし、皮をむいて、縦に4等分し、そのうち一つは、1.5㎝幅程度に切る。
・バナナは、1㎝程度の輪切り。
・チョコバウムクーヘン(市販)は1㎝幅に切ったものを一つ用意する。
食パン(6枚切り)に1~2mmの厚さでホイップクリーム(市販)を全体に塗る。(1枚のみ)
食パンの端から1㎝下にホイップクリーム(市販)を横に出す。キウイを斜めに置く。キウイの白い部分をホイップの上に置き、ななめに立てかけるように置く。(3回繰り返す。画像下側参照・上からの画像は、工程3を参照) もう一度しぼり、切ったバウムクーヘンを真ん中に置く。
空いているところにバナナや切ったキウイを置いて、上からホイップクリーム(市販)を全体に塗る。(キウイなどの隙間にもしっかりと。) 画像のように、上の真ん中にはバナナなどは置かない。(材後の工程でトッピングの星を置く位置になります。)
もう一枚の食パンを上に置き、ラップで包む。(2重に包む。) 冷蔵庫で2時間以上寝かす。
ラップをしたまま、半分に切って、アラザン・星形のラムネなどを飾ってできあがり。
材料 ・市販のホイップを使用しましたが、生クリームを自分で泡立てもOKです。ただし、固めに泡立ててください。ゆるいとキウイが下がってきて、うまくツリーの形になりません。 ・バナナは、お好きなフルーツ(ブドウ、いちごなど)何でもOKです。ただし、缶詰を使用する場合は、よく水気を切ってください。 ・バウムクーヘンは、市販のカットされて1袋になっているものを使用しました。ツリーの茶色の木になるので、チョコの焼き菓子で代用可のです。 工程2 ・この工程でツリーの形が決まります。キウイを置いたら、真横から確認してツリーの形になっているか見てください。白い部分がパンにつかず、キウイの円弧の部分がパンについていればOK。 工程4 ・他のレシピでは30分~が多いですが、2時間以上しっかり置くのがおすすめ。 工程4 ・ラップで包む際は、隙間なく包みますが、ぎゅっと上から押したりはしないようにしましょう。キウイの位置が変わってしまいます。 工程5 ・トッピングは、全て百円ショップで買いました。星の形のラムネが無い場合は、バナナを星形に抜いても良いと思います。
レシピID:473765
更新日:2023/12/23
投稿日:2023/12/18