2017年9月2日 17:30
お肉の漬け込み冷凍のレシピ【しっとりしあがる!調理が簡単】
お肉にオススメの「漬け込み冷凍」を活用したレシピをご紹介。漬け込み冷凍の豚肉の生姜焼き、鶏肉のローズマリーソテー、牛肉とまいたけの簡単煮などのおいしいおすすめメニューが盛りだくさん。日持ちがあまりしないお肉類。豚肉、鶏肉、牛肉、買ってきたものの意外と使い切れずに、保存方法に迷う方も多いかと思います。お肉を調味液に漬けて冷凍することで、色んなメリットがあります!
2017年8月23日 17:30
少量使いたい大根おろしや生パン粉に便利!「冷凍おろし」の便利でおいしい新調理法♪
冷凍した食材を凍ったまま「おろす」ことで、今までにない新しい楽しみ方ができます。冷たい食感を楽しめたり、生の食材にはない新しい活用方法も。新しい発見があること間違いなし! そんな「冷凍おろし」おすすめの活用術をご紹介!
2017年6月23日 20:30
【これぞ超時短料理!】生のまま冷凍→解凍しながら味付けでおかずが完成!
じつは野菜によっては「生のまま冷凍し、解凍すればすぐに食べられる」「解凍しながら味付けまでできてしまう」ものもあります。今回は、これからの季節に大活躍する「生のまま凍らせ、解凍と同時に調味ができる」野菜とレシピを紹介します。
2017年5月31日 20:30
【うま味が増えることも!】冷凍野菜で新感覚料理♪
冷たい食べ物というとジュースやアイスというイメージですが、野菜も冷たくすると美味しく食べられます。しかも! 凍ったまま食べられる野菜も意外とあって、涼味と独特の食感を楽しめます。今回は凍ったまま食べられる食材を生かした料理をご紹介します。
2017年4月27日 20:30
コリコリ食感でお肉の代わりになる!『冷凍こんにゃく』の活用法
低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃくは、ダイエット食材としてだけでなく、健康面でも最近さらに注目されています。ぷるんとした食感が魅力のこんにゃくですが、冷凍するとこの食感が劇的に変化します! この食感の変化を利用して、今までとはちょっと違った楽しみ方をしてみませんか。
2017年3月28日 20:30
ただ凍らせるだけじゃダメ!知ってほしい『冷凍の基本』
食材の冷凍は「味は落ちるけど保存のために仕方なく」行っている方も多いと思います。でも本当は、「正しい冷凍テクニック」を知っていれば、食材をおいしく長く楽しむことができます。ただ凍らせるだけではない、冷凍の基本をお伝えします。
コメントありがとうございます!チンしたじゃがいもは、冷凍する直前ですね。保存袋に粗熱をとったシチューを入れて、そこでじゃがいもも入れて、...
ピーマンが浸かるくらいの量で大丈夫です。途中でひっくり返したりできれば、そんなに多い量を入れなくても大丈夫です!
ほうれん草の場合は一度下茹でしてから冷凍してください。下茹で済みの冷凍ほうれん草であれば、凍ったままだし解凍ができます。
ドライハーブであればバジルやパセリなど、スパイスではナツメグなんかも合います。あとはカレースパイスなどもいいですね。
豆腐の商品によって、冷凍解凍後の豆腐がボロボロに崩れてしまうこともあります。その見分け方が、ちょっと私もわからなくて、申し訳ありません。...
作っていただき、ありがとうございます!そのやり方が一番味が濃く、おいしくなりますよね。一手間でもかけると美味しいですよね!
とても嬉しいコメントありがとうございます(T_T)すごく嬉しいです!クオリティを落とさず、どの工程を簡素化するか、結構試作をしました。手間を省...