レシピサイトNadia
    主菜

    簡単すぎる海老カツ

    • 投稿日2023/06/01

    • 更新日2023/06/15

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安400

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    むき海老にはんぺんをプラス!中ふわふわ、外カリっ!ポリ袋で簡単にできて、しかもお財布に優しい♪ たたいてまぜたら丸めるだけ。そのままパン粉をまぶして揚げられます。 ロールパンやバーガーバンズにはさめば海老カツバーガー!一緒にキャベツのせん切りをはさむのががおすすめです。 ~ソースいろいろ~ 中濃ソースでもおいしく頂けますが ●タルタルソース:ゆで卵+きざみピクルス+マヨネーズ ・ピクルスは甘酢らっきょうや紅しょうがでも代用できます。 ●粒マスソース:中濃ソース+粒マスタード ●オーロラソース:ケチャップ+マヨネーズ もおすすめです。

    材料3人分

    • 冷凍むきエビ
      100g
    • はんぺん
      1枚(100g)
    • A
      胡椒
      適量
    • A
      片栗粉
      大さじ1
    • A
      とき卵
      1/2個分
    • サラダ油
      適量
    • パン粉
      1/2カップ

    作り方

    ポイント

    ・小さくする場合は揚げ時間を少し短くしてください。 ・海老は解凍出来たら取り出してください。(しょっぱくなってしまうので) ・卵はスープなどに入れて活用してくださいね。

    • 冷凍むきエビは流水で洗ってから塩水に漬けて解凍し、背ワタは竹串などで取る。 ・塩水は200mlの水に小さじ1(分量外)の塩を溶かして作ります。塩水で身がぷりっとして生臭みが少なくなります。

      簡単すぎる海老カツの下準備
    • 1

      丈夫なポリ袋に水けをふいたエビを入れて麺棒などでたたく。 ・ごろごろと粒が残るようにします!

      簡単すぎる海老カツの工程1
    • 2

      はんぺんを袋ごともみつぶし、A 胡椒適量、片栗粉大さじ1、とき卵1/2個分と共に1のポリ袋に入れよくもむ。 3等分にし、楕円形にする。 ・手に油を付けるとやりやすいです。

      簡単すぎる海老カツの工程2
    • 3

      パン粉をつけ、少し平らに形を整える。 ・柔らかい生地なのでゴムベラなどで移動すると良いですよ!

      簡単すぎる海老カツの工程3
    • 4

      フライパンにサラダ油を1㎝位入れ熱し中温(175℃くらい)で5~6分、きつね色になるまで両面を揚げる。 ・中央が少し膨らんで1分程したら揚げ上がりです。 立てかけるようにおくと油がよくきれます。

      簡単すぎる海老カツの工程4
    レシピID

    461153

    質問

    作ってみた!

    • わく子
      わく子

      2024/06/12 07:17

      すごく手軽に作れました٩( ᐛ )و リピ確&定期的に作りたいと思います♪ 次は枝豆入れてみようかな✨
    • たぐともの作ってみた!投稿(簡単すぎる海老カツ)
      たぐとも
      たぐとも

      2023/07/04 08:27

      つぶして、丸めるだけで簡単で美味しいです!衣も付けも簡単、また作ります!

    「えびカツ」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    二階堂まなみ
    • Artist

    二階堂まなみ

    料理教室主宰・料理研究家

    • 調理師
    • 野菜ソムリエ

    企業ランチプロデュース・レシピ開発・料理教室・出張料理を主に活動しています。王道料理、バランスの良い献立を提案するのが得意です。 都内で20年間飲食店を経営後、4年前に地元千葉にに戻り、夢だった料理家になりました。 体が食べ物からできているのを、多くの人に伝えたいと思っています。 そして日々の料理って、難しく考えずにごく簡単なものでいいんだってことを知ってもらいたいのです。 ほとんど15分以内に出来るレシピを提案しています。 経営者として頑張っていた時は3人の小さな子供たちを預けて必死で働いていました。家事との両立は本当に大変でした。 レシピを作る時はその時の気持ちを忘れないようにしています。 皆さんはもう、充分に頑張っていますから、日々のごはんは気楽にいっていいと思います! 料理に恋をして、ずっと素晴らしい方の元で料理の伝統や調理科学、栄養学を学んできました。今も学びは続いています。 かみ砕いたレシピを通して、私の知識と経験を沢山の方にお伝えしをしていきたいです。 普段使いの日々のごはんに活かしてもらえたらとてもうれしいです。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History