レシピサイトNadia

    アボカドとじゃこのチョレギサラダ【カルシウムたっぷり!】

    副菜

    アボカドとじゃこのチョレギサラダ【カルシウムたっぷり!】

    お気に入り

    288

    • 投稿日2023/01/21

    • 更新日2023/01/21

    • 調理時間10

    クリーミーなアボカドに、ごま油で炒めたカリカリのじゃこが香ばしいチョレギサラダです♪成長や美容、アンチエイジングに嬉しい栄養がしっかり摂れるサラダです^^ 薬膳効果 ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に  ☆アボカド...肝機能の改善、コレステロールの抑制に。 ☆レタス...体の熱を冷ます、安眠効果、喉の渇きに、母乳の出を促す。 ☆ちりめんじゃこ...息切れに、むくみに、めまいに、虚弱体質に ☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に

    材料4人分2人分の分量はポイント欄に記載しています。

    • ちりめんじゃこ
      20~30g
    • アボカド
      1個
    • きゅうり
      2本
    • サニーレタス
      4枚・約90g
    • 焼き海苔(全型)
      2枚
    • A
      ぽん酢・砂糖
      各大さじ1
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ2
    • A
      にんにくチューブ
      小さじ1
    • A
      すりごま
      大さじ1強
    • ごま油
      大さじ1~2
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ・ぽん酢は醤油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 ・食べる直前に和えて下さい。 【2人分の場合】 ちりめんじゃこ:10~15g アボカド:1/2個 きゅうり:1本 サニーレタス:2枚・45g 焼き海苔(全型):1枚 (A)ぽん酢・砂糖:小さじ1と1/2 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 (A)にんにくチューブ:小さじ1/2 (A)すりごま:大さじ1/2強 ごま油:大さじ1 白いりごま:お好みで

    • きゅうりは斜め薄切りにする。 アボカドは種と皮を取り、食べやすく切る。 A ぽん酢・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、にんにくチューブ小さじ1、すりごま大さじ1強は混ぜる。

    • 1

      小鍋や小さいフライパンにごま油を熱し、ちりめんじゃこを入れ、カリカリになるまで炒める。

      工程写真
    • 2

      ボウルに、アボカド、きゅうりを入れ、サニーレタスと焼き海苔(全型)を食べやすくちぎって入れ、混ぜたA ぽん酢・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、にんにくチューブ小さじ1、すりごま大さじ1強、1のじゃこも加えて和えたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

      工程写真
    レシピID

    452770

    「レタス」の基礎

    「アボカド」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「チョレギサラダ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History