レシピサイトNadia
  • 公開日2016/03/21
  • 更新日2016/03/21

切るだけじゃもったいない!知られざるキッチンばさみの使い方

単純に切るものと認知されているキッチンばさみ。でも、ほかにもたくさん使えるテクニックがあるんです。今回は、キッチンばさみの「切る」以外の便利な機能をスイーツプランナーの山口真理さんが紹介してくれます。

このコラムをお気に入りに保存

34

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

切るだけじゃもったいない!知られざるキッチンばさみの使い方

 

キッチンばさみは、ただ「切るだけ」の道具ではありません

キッチンばさみは、単に「切り離す」用途で使われる方が多いと思います。ですが、じつは、調理における様々なシーンで使うことができる、知られざる便利グッズでもあるのです。

画像は私が15年愛用しているキッチンばさみ。サビもあり、年季が入ったはさみですが、じつに様々な使い方をしてきました。

今回は、お菓子を作る際にとっても便利なキッチンばさみの使い方を3つご紹介します。

 

キッチンばさみの使い方① チョコレートを砕く

普段、塊のチョコレートを刻むときは、まず適当な大きさに砕き、それからナイフで細かく刻んでいきますよね。ですが、キッチンばさみを使うと、この「適当な大きさに砕く」が、簡単にできるんです。

しかも、ナイフで砕くよりも断然、安全、手軽にできるんです。

ほかにも、ピスタチオを細かくする、ナッツ類を砕く、などのこともキッチンばさみでできますよ。

 

キッチンばさみの使い方② 瓶のふたをあける

ジャムなどの瓶のふたが開かないとき、どうしていますか?

私は、キッチンばさみの持ち手の内側にあるギザギザに、ふたをはめて開けています。

これ、まさかの機能で、私も気が付いた時はびっくりしましたが、今となってはとても便利。握力を使わなくても、てこの原理で簡単に開くのですから!

この使い方、持ち手の内側にギザギザがある場合にできる方法ですので、まずはお持ちのはさみを確認してみてください。

ちなみに、開けるときだけでなくふたを閉める時にも使えます。しっかり締めたい時には重宝しますよ。

 

キッチンばさみの使い方③ 自由自在に使う形を変えて

ハサミは、2枚の刃をこすり合わせて切る機能を持ったもの。と思われがちですが、片刃だけで使うこともできるんです。

私は、バニラビーンズの中身をとるとき、半分に切り混みを入れて、片刃で中身をかき出していきます。

この方法でバニラビーンズを取り出すと、ナイフがいりません。

ナイフでかき出すと、バニラビーンズが細くて切り込みを入れずらいために、手を切ることもあります。

ほどほどの厚みのあるハサミの片刃だからこそ、安全に使うことができるんです。

この方法なら、たらこの中身を取り出すことも可能です。

キッチンばさみの片刃、ぜひ使ってみてください。

いかがでしたか? 毎日使っているキッチンばさみには、じつはいろいろン使い方があるんです。ひとつのツールでさまざまな使い方ができるのは、まさに一石二鳥! ぜひ、いろいろと試してみてくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

34

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告