レシピサイトNadia
副菜

\彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

色鮮やかなスナップえんどうの豆腐そぼろです♪ 木綿豆腐の水気をしっかり切ることで、ほろほろ食感になります♡ スナップえんどうはビタミンや食物繊維、βーカロテンが豊富! 油と一緒に摂ることで吸収が良くなります☆ 木綿豆腐のたんぱく質もたっぷり! バランスの良い一皿です^^

材料4人分

  • 木綿豆腐
    300g
  • スナップえんどう
    100g
  • にんじん
    30g
  • 乾燥ひじき
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    みそ
    小さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • A
    白すりごま
    大さじ1.5

作り方

  • 1

    木綿豆腐はペーパータオルで包み、600Wのレンジで2分半加熱する。ザルに取り出し、スプーンなどでほぐし残った水気を切っておく。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程1
  • 2

    乾燥ひじきは水で戻す。にんじんは細切りにする。スナップえんどうは筋とヘタをとる。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程2
  • 3

    鍋にたっぷりの水を入れ湯を沸かす。塩小さじ1(分量外)を入れ2分〜2分半茹でる。湯を残しスナップえんどうのみ取り出しザルにあげる。粗熱が取れたら斜めに2〜3等分に切る。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程3
  • 4

    3の鍋を再び沸かし、乾燥ひじきを加える。1分たったら、にんじんを加え、さらに1分半茹でる。ザルにあげ水気をしっかり切る。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程4
  • 5

    1の木綿豆腐をボウルに入れ、手でそぼろ状に潰す。A しょうゆ小さじ2、みそ小さじ2、砂糖大さじ1、ごま油小さじ1、白すりごま大さじ1.5を加え混ぜる。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程5
  • 6

    ボウルにスナップえんどう、にんじん、ひじきを加え全体に味がなじむように混ぜる。

    \彩り鮮やか♪/スナップえんどうの豆腐そぼろの工程6

ポイント

・木綿豆腐の水気はしっかり切ってください。そぼろ状にする際にまだ水分が残っている場合は、ペーパータオルで包み水気を絞るように切ってください。

作ってみた!

質問