玉ねぎをじっくりと炒めて甘みを引き出したおかず。甘いのにしゃっきり食感の玉ねぎです。 お肉が入っていないのに、絹揚げのコク感で満足感のあるおかず✨ 玉ねぎの辛味成分の硫化アリルは加熱すると甘みに変わるので、お砂糖を使わなくても糖質オフ! 絹揚げはコク感がありながら低糖質な食材。 カルシウム豊富な万能選手です♪ 【栄養価計算】※1人分量 ・エネルギー 170kcal ・食物繊維総量 2.3g ・炭水化物 10.5g ・カルシウム 125mg
玉ねぎは最初にじっくりと、 甘みを引き出すように炒めるのが美味しさの秘訣です。 玉ねぎと絹揚げに火が通ったら、調味料を加えてさらに しんなりとさせて水気を飛ばすように炒めるのもポイントです。
・玉ねぎを半分に切り、1cm幅に切る。 ・小ねぎは小口切にする。
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎを入れ中火で焼き目がついて柔らかくなるめで炒める。じっくりと動かさずに甘みを引き出す。
①に絹揚げを入れ焼き目がつくまで炒める。A ポン酢大さじ2、しょうゆ大さじ1を加え汁気が飛ぶまで炒め合わせる。桜海老をさっくり和え、器に盛り、小ねぎをのせる。
424776
管理栄養士☘️maicook
ご訪問ありがとうございます💐 🔸簡単に美味しくて自分磨きになるお料理 🔸がまんしないダイエットメニュー🧑🍳 🔸管理栄養士がお伝えする栄養&美容の豆知識💡 栄養でもっと輝ける人を増やしたい!という思いで Instagramではプチ不調解決コラムを掲載中。 【略歴】 大学卒業後管理栄養士資格を取得。給食調理では調理師免許取得。 料理教室のポケットクッキング 本田先生に師事。 レシピ開発と料理教室講師をしています。