レシピサイトNadia
  • 公開日2017/06/06
  • 更新日2017/06/06

キッチンを明るく!スタイリストが教えるおしゃれキッチンテク

普段から頻繁に使うキッチンはものがあふれて汚くなりがち。しかし、ちょっとしたことに意識を向けるだけでぐんと快適なキッチンになります。スタイリストのkeikoさんがおしゃれなキッチンテクを紹介してくれましたよ。

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

キッチンを明るく!スタイリストが教えるおしゃれキッチンテク

オシャレに見えるキッチンには統一感があります。とはいえキッチン全体を一気に統一するのは大変な事ですよね。まずは部分的にまとめていきましょう。だんだん統一感が出てきておしゃれに見えてきますよ。

 

まずは調味料入れのラベルを統一!

ごちゃごちゃした調味料や乾物は空き瓶に入れて同じラベルを貼るだけでちょっと統一感がでますよ。100円ショップなどで手に入る容器に入れ替えて、お好きなラベルを付ければオシャレ度もアップ。

 

野菜はコンテナに詰めて麻布でフレッシュ感を。

常備野菜のジャガイモやタマネギや人参はホームセンターや100円ショップなどに売っている折りたためるコンテナがオススメです。コンテナに麻布を引いて置けば野菜に傷もつきにくく、湿度も調整してくれますよ。マルシェみたいにたくさん入れてもオシャレですよね。

少量買いの方はかごに入れるのも素敵ですね。

 

グリーンを飾って爽やかキッチン

植物をキッチンに取り入れてみて下さい。フェイクグリーンでも多肉植物でも少しあるだけでフレッシュ感が出ます。ハーブを置けば、料理で使いたいときにぱっと使えるので一石二鳥です♪

 

テーマカラーを決めてキッチンに個性を!

なんとなく置いてしまっている物をあえて同系色のもので集めてみて下さい。自分の好きな色って意外に沢山あったりしますよ。

我が家のキッチンには赤が多い事に気付きました。ごちゃついてたキッチンが少しまとまってオシャレになります。

あまりにも使い勝手の違うものを一箇所に集めるのは不便なので近くの物同士でまずは集めてみて下さいね。花や小物のでその色を強調するのも一つの手です。

 

大好きな本とグリーンでカフェ気分。

お好きな本をキッチンにそっと飾っておくとその世界観にほんの少し入れる気がします。

私は洋書の料理本は読めないのですが写真が素敵でつい買ってしまうんで飾っています。

その日の気分で本を変えてみたり…。洋書でも料理本でもなく長編小説なんて飾っても素敵ですね。ブックエンドがわりにグリーンを置けばグッとカフェ気分で息抜きの時間も素敵になります。

身の回りにあるものを上手に使えば、いつも使っているキッチンがカフェのような空間に大変身! 今回ご紹介したテクを少しずつ真似して素敵なキッチンにしてみてくださいね。




こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
さりげなく、ちょっとおしゃれに見せる食器収納テク
もうごちゃごちゃにしない!キッチン収納のコツは「グループ化」にあり
料理上手は整頓上手!料理がはかどる冷蔵庫収納テク

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう