おいしい酢めしを作る最大のコツは、すし酢がよく染み込む熱々の「炊きたてごはん」に混ぜること!ジャーのまま素早く調理しちゃいましょう!
下準備
米は通常の水加減より大さじ2程度減らして炊飯。
ボウルにA 米酢大さじ3、砂糖(あれば三温糖)大さじ1、塩小さじ1を合わせてよく混ぜて「すし酢」を作る。
ごはんが炊き上がったらすし酢を入れる前にしゃもじできる切るように混ぜる。 ※ 切るように混ぜるとは、しゃもじを斜め縦にスライドする様に動かし、ごはんの粒を潰さないように気をつける意味です。
すし酢を回し入れると同時に、しゃもじで切るように手早く混ぜる。
大きめの皿に酢飯を薄く広げ、水で濡らしてしっかり絞った清潔なふきんをかけて冷まして完成。
砂糖少なめで甘さ控えめのレシピです。酸味が好きな場合は酢の量を+大さじ1/2程度増量してください。砂糖と塩は酢にしっかり溶けるように混ぜてください。できるだけ炊飯前に準備するとごはんに馴染みやすくなります。やわらかく炊き上がる銘柄の米の場合、水は大さじ3程度減らしてもよいです。濡れたふきんは必ず清潔なものを使用しましょう。
レシピID:250230
更新日:2018/03/02
投稿日:2018/03/02
広告
広告
広告
広告
広告