レシピサイトNadia
副菜

【ナッツのカレーオイル漬け】パンにごはんにアレンジ自在

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

カレー味のスパイシーなナッツのオイル漬けです。 パンにのせてもよし、ご飯のおともによし。 サラダやパスタに使っても美味しいです。 色々なものにアレンジしてみてください。 冷蔵保存で14日程持ちます。

材料(作りやすい分量)

  • スライスベーコン
    2枚
  • 素煎りアーモンド
    30g
  • 素煎りくるみ
    30g
  • A
    パンプキンシード
    10g(大さじ1)
  • A
    フライドオニオン
    20g(大さじ4)
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1
  • A
    カレー粉
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • サラダ油
    120ml

作り方

  • 1

    スライスベーコンは5mm角に刻む。 フライパンにベーコンを入れて火にかけ、焼き色が付くまで焼く。

    【ナッツのカレーオイル漬け】パンにごはんにアレンジ自在の工程1
  • 2

    素煎りアーモンドと素煎りくるみはみじん切りにする。

    【ナッツのカレーオイル漬け】パンにごはんにアレンジ自在の工程2
  • 3

    ボウルに素煎りアーモンド・素煎りくるみ・ベーコン・A パンプキンシード10g、フライドオニオン20g、おろしにんにく小さじ1、カレー粉大さじ1、塩小さじ1/2を入れて混ぜる。

    【ナッツのカレーオイル漬け】パンにごはんにアレンジ自在の工程3
  • 4

    3を保存瓶に入れてサラダ油を注ぎ蓋をする。

    【ナッツのカレーオイル漬け】パンにごはんにアレンジ自在の工程4

ポイント

・使用する道具(ボウル・混ぜるスプーン・保存瓶など)は清潔なものをご使用ください。 ・パンプキンシードは省いても構いません。 ・アーモンドやくるみの他、カシューナッツなどお好みのナッツをご使用ください。 ・オイルの分量は目安です。刻んだナッツ大きさや保存容器の形状によってオイルの分量も異なります。材料が浸る分量を目安にしてください。 ・サラダ油はオリーブオイルや太白ごま油などクセのないオイルで代用可能です。 ・清潔な保存容器に保存して、冷蔵庫で14日程度保存できます。冷蔵庫に入れるとオイルの種類によっては固まりますが、取り出すとすぐに溶けます。

作ってみた!

質問