レシピサイトNadia

◆パイナップルとエシャレットのぬた◆

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 8

クイック前菜。材料と調味料合わせて4つだけ。これがヌタ?これ酢味噌?と、相性の良さに驚かれる事の多いレシピ。エシャレットは若採りのラッキョウで、生食が多いけれど加熱しても美味しいです。 ノビルが手に入ればノビルで作るのもおすすめです。

材料(2人分)

  • パイナップル
    100g
  • エシャレット
    1束(約70g)
  • 西京味噌
    大さじ2
  • 大さじ1

作り方

  • 1

    エシャレットは包丁でヒゲ根を切り、 根元から縦に2~3cm切り込みを入れる 葉が付いている場合、傷んでいる部分を取り除いて一緒に使う

    ◆パイナップルとエシャレットのぬた◆の工程1
  • 2

    塩少々(分量外)を加えた熱湯に、根元から入れて 2分茹でたら、水にとって冷ます

    ◆パイナップルとエシャレットのぬた◆の工程2
  • 3

    パイナップルは1cmの厚さに切って、 ひと口大に切る

    ◆パイナップルとエシャレットのぬた◆の工程3
  • 4

    エシャレットの水気を絞り、2cmに切る (青い部分は強めに絞る)

    ◆パイナップルとエシャレットのぬた◆の工程4
  • 5

    ボウルの中で西京味噌と酢をあわせておき、 パイナップルとエシャレットを加え、 和えて器に盛り付ける

    ◆パイナップルとエシャレットのぬた◆の工程5

ポイント

エシャレットは根元に包丁を入れることで火も通りやすく食べやすくなる。 分葱のような葉のぬめり取りも要らず、水分も出にくいので手軽にぬたが楽しめます。 西京味噌は甘口の白味噌で代用可。

広告

広告

作ってみた!

  • kagekara
    kagekara

    2013/07/20 05:25

    丁度親戚にパイナップルをいただいたので食べてみました。ぬた、意外といけますね!

質問