レシピサイトNadia
デザート

桜あんと大納言のマーブル食パン

お気に入り

(43)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60生地の休ませ時間・発酵時間を除く

春を感じる桜味のあんこを、国産小麦のふかふか生地と合わせて マーブル食パンにしました♪ 大納言をプラスすることで、より一層和を感じる味わいに◎ 春がそこまで近づいてきたとき、桜が咲いてお花見を楽しむとき・・・ そんな時に作ってみてくださいね♪

材料6人分(食パン型1斤分)

  • A
    強力粉
    250g(はるゆたかブレンドを使用)
  • A
    スキムミルク
    25g
  • A
    インスタントドライイースト
    5g(赤サフを使用)
  • B
    125g
  • B
    全卵
    25g
  • B
    グラニュー糖
    25g
  • B
    5g
  • バター
    25g
  • 桜あん
    150g
  • 大納言
    100g
  • 塗り卵
    適量

作り方

  • 下準備
    ・大納言を粗く刻む。 ・食パン型にバター(分量外)を薄く塗る。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの下準備
  • 1

    A 強力粉250g、スキムミルク25g、インスタントドライイースト5gB 水125g、全卵25g、グラニュー糖25g、塩5gをそれぞれ別のボウルで混ぜ合わせる。(粉類は袋でもOK) BのボウルにA、バターを入れ、ゴムベラやカードで合わせる。 粉気が少なくなってきたら手でひとまとめにする。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程1
  • 2

    台に出し、表面がなめらかになってくるまでこねる。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程2
  • 3

    生地が均一になりまとまったら丸めてボウルに入れる。 ラップをし、35℃〜40℃の暖かいところで1次発酵をとる。 (60分前後)

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程3
  • 4

    2倍の大きさになれば発酵終了。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程4
  • 5

    ガス抜きをし、丸め直して濡れ布巾をかぶせ、10分間ベンチタイム。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程5
  • 6

    とじ目を上にして、手で生地の厚みを慣らし、 めん棒で縦40cm 横18cmに伸ばす。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程6
  • 7

    生地の周囲1cm程度を残して桜あんを塗り広げる。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程7
  • 8

    生地を三つ折りにし、濡れ布巾をかけて10分間生地を休ませる。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程8
  • 9

    生地の向きを90℃変えて、縦40cm 横15cmに伸ばす。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程9
  • 10

    ⑧⑨をもう一度繰り返す。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程10
  • 11

    刻んだ大納言を散らし、生地を手前から奥に向かって巻く。 巻き終わりをとじて、包丁やカードで半分に切る。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程11
  • 12

    断面が上になるように型に入れ 濡れ布巾をかぶせて35℃前後の暖かいところで2次発酵をとる。 (40~50分)

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程12
  • 13

    生地が型の9割くらいまで上がれば発酵終了。 表面に塗り卵をして180℃のオーブンで23分前後焼く。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程13
  • 14

    焼き上がったら、型を叩いて蒸気を抜き、パンを取り出す。 ケーキクーラーに乗せてしっかりと冷ます。

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程14
  • 15

    完全に冷めてからスライスしてください♪ 軽くトーストしてから食べるのがおすすめです◎

    桜あんと大納言のマーブル食パンの工程15

ポイント

・生地を伸ばす際は厚みを均一にするよう気をつけることで、綺麗なマーブル模様に仕上がります。 ・成形の最後に生地を巻く際は、きつすぎず、ゆるすぎず、自然な力で巻くようにしてください。 ・発酵時間は生地の温度や、室温によって変わるため、表記の時間を目安に大きさの変化で判断してください。

広告

広告

作ってみた!

質問