レシピサイトNadia
    副菜

    ご飯にも麺にも合う!【大葉の醤油漬け】大量消費にぴったり☆

    • 投稿日2024/06/27

    • 更新日2024/06/27

    • 調理時間10(漬ける時間は除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    大葉の大量消費にぴったりな「醤油漬け」のレシピ。 甘辛な味付けで、ご飯にそのままのせたり、おにぎりに巻いたり、そうめんのお供にしたりと、万能な付け合わせになります。 さらに、刻んだ大葉をトマトやきゅうりと和えれば、さっぱりとした副菜に。 冷ややっこの薬味や餃子のアクセントとしてもおすすめです。 ぜひお試しください!

    材料

    • 大葉
      30枚
    • A
      大さじ6
    • A
      醤油
      大さじ3
    • A
      みりん
      大さじ3
    • A
      白だし
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      にんにくチューブ
      約6cm
    • A
      輪切り唐辛子
      お好みで適量

    作り方

    ポイント

    ●しっかり漬かるように「漬け込み液」を多めにしているので、大葉は最大40枚ほど使用できます。液をかけた後に大葉の上下を返すと、漬け込み液が全体に行き渡ります。 ●唐辛子はお好みで調整してください。 ●お好みで白いりごまのトッピングもおすすめです。

    • 大葉は水で洗って軸を切り、キッチンペーパーなどでしっかり水気を取る。

      工程写真
    • 1

      清潔な耐熱容器に大葉を重ね入れる。

      工程写真
    • 2

      小鍋にA 酒大さじ6、醤油大さじ3、みりん大さじ3、白だし大さじ1、砂糖小さじ2、にんにくチューブ約6cm、輪切り唐辛子お好みで適量を全て入れ、混ぜ合わせる。 中火にかけて沸騰したら1分ほど煮立たせてアルコールを飛ばし、火を止める。

      工程写真
    • 3

      (2)が熱いうちに大葉の容器に入れ、液を馴染ませる。 ラップで落し蓋をして冷蔵庫で1時間程度おく。

      工程写真
    レシピID

    485656

    質問

    作ってみた!

    こんな「大葉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「大葉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    おすぴたりた
    • Artist

    おすぴたりた

    簡単!罪悪感なし!おいしい!をテーマに、 からだにやさしいレシピを紹介♪ 日常で食べるものだからこそ、手軽になるべく健康的に。 ・料理初心者さんにも分かりやすいよう丁寧な解説を心がけています。 ・全粒粉や米粉使用のパン、オートミールなどを使ったグルテンフリーなお菓子をメインで発信 ギルトフリー/ダイエットおやつ/腸活レシピ

    「料理家」という働き方 Artist History