レシピサイトNadia

桜海老の春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

この春巻き、レッスンでは「アンチエイジング春巻き」と呼んでいます。女性ホルモンを増やす食品、骨粗鬆症を予防する食品、老化を予防する食品をバランスよく取り入れてあります。桜海老が香ばしく、おもてなしにもおススメ!お醤油なしで召し上がれます。

材料(10本分)

  • 干し椎茸
    中5枚
  • きくらげ
    5g
  • 釜揚げ桜海老
    40g
  • もやし
    200g
  • 長ネギ
    1本
  • ニラ
    1束
  • 春雨
    40g
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 大さじ2
  • しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • 砂糖
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • こしょう
    少々
  • 50㏄
  • 水溶き片栗粉
    小さじ2
  • 水溶き小麦粉
    適量
  • サラダ油(炒め用)
    大さじ1
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    干し椎茸ときくらげは戻しておく。春雨は熱湯に2~3分浸して、水洗いして水気をきり、調理ばさみで食べやすい長さに切る。ニラは3㎝の長さに切り、長ネギは斜めに薄くスライスする。鶏がらスープの素、酒、しょうゆ、砂糖、こしょう、水、ごま油を合わせておく。

  • 2

    フライパンを熱し、サラダ油を加え、干し椎茸ときくらげを2分程炒める。 桜海老を加えて香ばしい香りがするまで炒める。もやしと長ネギを加えて炒めしんなりしたら、ニラと春雨を加えてさらに炒める。

  • 3

    【2】に【1】の合わせ調味料を加えて、全体に味をなじませる。 大さじ2(分量外)の水で溶いた片栗粉を加えて手早く全体を混ぜる。 バットに広げて冷ます。

  • 4

    【3】を10等分し、春巻きの皮にのせてしっかり巻き、巻き終わりを同量の水で溶いた小麦粉を塗ってとめる。

  • 5

    フライパンに揚げ油を入れ160℃に熱し、春巻きの皮の巻き終わりを下にして5本ずつ揚げる。途中裏返して全体にこんがり色がつくまで6~7分揚げる。

ポイント

春巻きの皮は常温で置いてから、5枚ずつ⇒2枚と3枚⇒1枚ずつとはがしていくと破れにくいですよ。皮はツルツルした面を外側にして使います。揚げた時に破裂しないようにするには、具をしっかり冷ますことと空気を入れないように巻くことがポイントです。

広告

広告

作ってみた!

質問