レシピサイトNadia
  • 公開日2022/04/10
  • 更新日2022/04/10

おうちで簡単エスニック気分♪万能調味料ラブパクソース【編集部のお気に入り】

Nadiaユーザーのみなさんに、さらにお役立ち情報をお届けしたいとの思いで始まった企画、【編集部のお気に入り】。今回は、なんでもエスニック風味に変えちゃう万能調味料「ラブパクソース」をご紹介します。Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテム、ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

おうちで簡単エスニック気分♪万能調味料ラブパクソース【編集部のお気に入り】

 

友人にすすめられてハマった「ラブパクソース」

こんにちは、編集部のおかぴです。今回は、"東京生まれのエスニックソース"としてSNSでも話題のラブパクソースをご紹介します。もともと、エスニック料理が大好きなので気になってはいたのですが、少々お値段が…お高め…なので気になる存在止まり。そんなとき、友人に「だまされたと思ってひとつ買ってみて!!」と激押しされて購入したのがきっかけで、まんまとドハマりしました。

・ラブパクソース 1,490円(税込)

 

和食とも中華とも相性抜群⁉

ラブパクソースとは、なんでもエスニック風味に変えちゃう万能調味料です。パクチーに合うソースとして開発されたんだそう。お皿に出してみたらこんな感じ。はじめて食べたときの感想は「これはやばい、美味しい…!」と、大正解。レモングラスやそのほかのハーブの風味が合わさってとにかくエスニックを感じます。SNSなどでも「何にでも合う!」「何にでも付けちゃう」の声が。中でも人気なのがそうめんや餃子。和食や中華料理もエスニック風に変えちゃうなんて驚きですね!

 

お気に入りはディップスタイル♪

そして、個人的なお気に入りは、野菜スティックにディップする食べ方♪ ラブパクソースと同量のマヨネーズを混ぜて切った野菜にディップするだけ! とっても簡単で、おやつの代わりなんかにもおすすめです。よりエスニックを感じたい方は、ラブパクソースよりマヨネーズを少し少なめに入れるのがおすすめです! マヨネーズを入れて混ぜ混ぜ~~。

こんな感じで、少しマイルドになりました。ディップするだけでなく、生野菜と和え物にしたりするのも良いですね。ラブパクソースなので、もちろんパクチーと合わせるのも◎。ちなみに、ずっとパクチーが入っていると思っていたので、入っていないと知ったときは衝撃でした(笑)。

今回は、野菜スティックの王道、きゅうりとにんじん、そして旬の新じゃがいもの温野菜も用意しました。やみつきになる味で、野菜スティックもあっという間にぺろり! 野菜が苦手な方もこのディップソースで克服できちゃうかも? そのほか、卵かけご飯との相性も抜群との噂なので、こじまぽん助さんの神の卵かけご飯レシピを少しアレンジして在宅勤務のお昼ご飯に。いつもはすすんでエスニック料理を食べない家族からも絶賛されました!


●こじまぽん助さんの知らないと人生損する!神のたまごかけご飯


これまでにご紹介した【編集部のお気に入り】はこちら

 

編集部 おかぴ
 

新しいものやコトにすぐ飛びつく、ミーハーな性格はむしろとりえだと思って生きてます。食べることと料理が大好き! お腹の強さは自信があるので、あとはどんなに食べても太らない体がほしい。

※コラム内で紹介しました商品の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告